相談の記事一覧

         
2025年01月11日

223: 名無しさん@おーぷん 2017/06/06(火)18:04:41 ID:1US
子供全員巣立ち現在夫婦二人暮しです。

今まで子供たちの部屋はそのままにしておりました。
子供達が家を出たのはもう直近の子でも15年以上前で、全員結婚もしております。

今回、主人と私の趣味で少しずつ集めたものが夫婦の部屋では手狭になったので、
主人と私のそれぞれ専用の趣味部屋にしたく、
一斉に大掃除をする旨子供達に伝えた所猛反対にあっております。




         
2025年01月09日

292: 名無しさん@HOME 2010/04/16(金) 17:21:16 0
すごく微妙な問題なので気分悪く思われる方がいたらごめんなさい。 
不妊、流産絡みの話なので嫌な方は飛ばして下さい。 

うちと義兄夫婦とはよい関係を保っています。 
数年に義兄家の第一子が早産で生まれてすぐ亡くなりました。 
その後子供が授かりません。 

毎年亡くなった子のお誕生日に呼ばれます。 
最初の年は義兄も泣いて懐かしんでいましたが
2回目以降は「もう止めよう」と言ってます。 


それで昼間に私だけ呼ばれて、わたしも昼間忙しいので困っています。 
ケーキにろうそく建てて写真飾って誕生会です。 
今年からうちの2番目が幼稚園で今の時期は朝行って昼前には帰ってくるので忙しくて… 

どういう風に言えば角が少なく(角が立つのは諦めていますが…)おさめて貰えるでしょう? 


         
2025年01月07日

26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/09/14(木) 20:45:53.80 ID:Db1CbSav0
息子(小6)が友達の家に行ったらiqosを吸ってたらしい。 
「あ、パパと同じの吸ってる」て嫁に話したらしい。 
嫁は学校に報告する!と息巻いていたが、めんどくさい事にクビ突っ込むな・その子の家には遊びに行かせるな・ウチに来たときに万が一吸ってるところ見たら学校に報告しろ、と話したら、ぶんむくれて寝ちまった。 

俺が悪いのか?


         
2025年01月06日

385: 愛とタヒの名無しさん 2006/02/11(土) 22:50:53
29歳国家公務員、年収400万円、 
資産:株290万円
(東証1部上場某化学メーカー)、
郵便貯金230万円、現金30万円 
趣味:テニス・バトミントンなどの軽い運動、
パソコン(2ちゃん) 
備考:タバコ吸いません、
酒は飲み会の時少しだけ、
甘いものが好きで喫茶店が好き 

結婚できる状況なんだが、いい相手がいない。
これまで付き合ったのは2人。
高校の時1年間と
27歳の時4か月間
(合コンで知り合い、
妥協して付き合ったが我慢できなかった)
しかない。 
こんな俺はどうすればいいんだ。 orz


         
2025年01月03日

668: 名無しさん@おーぷん 2016/09/01(木)00:49:49 ID:wiv
質問&相談です。夫と、夫婦や男女に役割に対する認識が噛み合わないことがままあります。私の方が口が回るので私優勢で終わってしまうのですが、ほかの方々はどうしているのだろうと気になっています。夫に偏った考えを押し付けていないか心配で

例えば、義実家でご飯をご一緒したとき
私「なにか手伝いできますか?」
義母「いいのよーお客さんなんだから。ささっと作るから座って待ってて」
「ありがとうございます」
 →待機。食事を運ぶ段階になり、
私「運びますよ」
義母「ありがとう、これとこれお願い。あとはすぐ出来るから先に座って食べてて〜」
私「わかりました」
→配膳。義父と夫がすぐに食べ始めたので一緒に食べ始めた

そうしたら2人きりになったとき夫から物凄い怖いオーラが出た。タイミングから原因にあたりをつけて「食事の事で怒ってるの?」と聞いたら
「怒ってないけど……普通さぁ、義母に全部やらせる?」
「声をかけて断られたからなにもしなかったんだよ。ひとりでやらせるなと言うなら、なんであなたは手伝わなかったの?」
「そりゃ俺は……」
 と言って押し黙る。
「普通、ホーム側のあなたが、訪問者(私)の応対をする義母をサポートするんじゃないの? 何もしないのにどうして私に文句を言うの」
「……確かに、わかった」
結局夫は何かを言い返そうとして言えなかったようで、納得してない顔でそう言いました。機嫌は直った
夫は、母嫁娘が作るもの/父夫息子は待つものと認識していて
私は、もてなす側/お邪魔する側で考えていて、私の実家で夫に接する時もそういうつもりで接していました


         
2024年12月31日

207: 名無しさん@HOME 2017/10/11(水) 16:36:57.72 0
義両親と同居し介護し、最後まで看取った義兄(独身)が、
親の面倒は俺一人で見てやったんだから、
おまえら(私たち家族)が俺の面倒は見ろよ、的なことを言う 
これって何の根拠もない話だよね?


         
2024年12月31日

301: 名無しの心子知らず 2017/10/12(木) 00:21:14.83 ID:NpFABVj+
愚痴らせて。
理科の個人に配られる実験道具を、二人一組で使ってたら
相手のが壊れてしまったらしい。
相手の子は「いいよ」と言ってくれたそうなんだけど、
周りの素行の悪い男子たちがそれを囃し立て責め立て、
うちの息子が泣いてしまったそう。
ちょっと涙が程度じゃなく泣きはらして目がぽってり。

悪口の中には「タヒねばいいのに」というセリフもあったそうで、
この言葉だけは許せない。
もー、夕方から腹立たしい気持ちがおさまらない。
悪口言った子達は担任、学年主任、教頭らと
説教部屋でこってり糸交られてたとは言ってたけど。

         
2024年12月30日

126:名無しさん@おーぷん2017/10/13(金)12:05:38ID:Dwc
公務員試験を受けました。
筆記も一次面接も通りましたが、両親の反応に違和感を覚えました。
どうやら知り合いの議員に推薦を頼んだらしいです。

すごく悩みました。
両親が私を心配してしてくれたことだというのは理解していますが、
私はコネとかそういうのが嫌なんです。
第一志望の市役所だったのですが、辞退する旨を両親に伝えたところ激怒されました。
曰く、今まで奨学金にも頼らずに大学まで通えたのは私たちのおかげ。
今まで親に頼って生きてきたのにコネに頼るのが嫌だというのはおかしい、と。
それは何か違うような気がします。
でもうまく反論できませんでした。

皆さんはどう思いますか?


         
2024年12月29日

349:名無しさん@おーぷん2017/10/15(日)16:25:00ID:kFb
賛否が分かれるかもしれませんが、だからこそ相談したいです。
自分の中じゃ答えが出せないので。

結婚を前提に付き合っている20代社会人の彼氏の話です。
彼は母子家庭の中で貧困と虐待に苦しみながら育ったという経緯があります。


彼の話を一部抜粋しますと
「母親は中卒で水商売をしていたらしいんだ。
その後妻子持ちの男と不倫をして私生児として生まれたのが俺。
そんな話を、幼い俺に聞かせるような人間だよ」
「思慮が浅くて感情で物事を考える。貧しいのも、俺がいるせいだと断じて虐待をしてきた」
とのことです。
仮にも彼の母親なので悪く言うのは気が引けますが、最低の人物だと思います。
しかしそんな母親に反して彼はとても穏やかで優しい人物です。
そんな家庭環境の中でも一流大学の学費全額免除を勝ち取るほどの秀才でもあります。
「蛙の子は蛙」だなんてよく言われますが、あんなものは通説に過ぎず、
子の人格や能力は親の影響は受けないのだと確信していました。

そんな彼ですが、ある時から母親との縁を切っているそうです。
私との交際に際して彼はその家庭環境を負い目に感じていたようですが、
私は彼という人物に惹かれていたので気にも留めませんでした。
そして交際も順調に進み、結婚の話もちらほらとするようになりました。
私は「彼の母親に会って挨拶すべきなのだろうか」と悩み、率直に尋ねたところ
「挨拶なんて必要ないし、今後一生会う必要もないよ」と。
そのときになって、初めて母親の「現在」について話してくれました。

母親は今、生活保護を受けて一人暮らしをしているそうです。
膝と内臓を悪くして、通院しながら。
なぜ彼がこれを知っているのかというと、
母親が住む市の職員から通達が来るそうなのです。
端的に言えば「母親はこういう状態なので、あなたが面倒をみれないか」という打診です。
しかし彼は断っているそうです。

生活保護を受ける際、まず親族に扶養義務が発生するものだと思っていたのですが、
彼の話によれば「相応の理由があれば親に対する扶養義務は放棄できる」と。
市の職員にも自分が晒された境遇について話しているので、
扶養を強制されることはないそうです。

ということで法的には問題ないのですが、私にはある疑心が生じてしまいました。
「そんな状態の肉親を、どうして見捨てられるんだろう…」という感情です。
彼の話の中で、母親がどれだけ酷い仕打ちをしてきたのかは理解していたつもりです。
しかしその母親の現在が、言ってしまえばこんなにも孤独で惨めだとは知りませんでした。

そんな状態の肉親について何も思わないのは正常な人間と言えるのでしょうか?
どんな過去があろうと肉親は肉親、切っても切れないものがあるはず、
と考えてしまうのは私が幸せな家庭で育ったからでしょうか?
それとも、彼にはやはり「家族を蔑ろにする」
という母親と同じ人格が少なからず遺伝しているのでしょうか?

彼は母親とは違って良い人だと信じていたので、
母親に仕返しのようなことをしていることにショックを受けて動揺しています。


         
2024年12月27日

721: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/16(水) 15:17:22.41
嫁が妊娠した。 
それは喜ばしいんだけど気分の上下が激しくついていけないことがある。 
発覚当初はエコー写真とか見せてかわいいかわいいと大騒ぎ。 
正直おれには何がなんだか分からない写真だけど 
子供ができたのはうれしいし調子合わせてた。

Twitter プロフィール
2ch(5ch)鬼女系のまとめサイト 修羅場な話まとめのつぶやきアカウントです。
最新記事
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリー