相談の記事一覧

         
2023年12月06日

478 :修羅場な話 2020/07/21(火) 15:20:01 0.net
相談させてください。
建てて3年目の二世帯同居なんですが出て行ける方法を一緒に考えてください。
旦那の姪がとにかく来る。姪の親も姪も離婚してて、2人とも車で5分の距離に住んでる。なんだけど、姪の出産も義母が立ち会い、里帰りも当初うちに来る予定でさすがにおかしい、感染症の時期だし風邪でも移したら大変と私が意見したら楺めに楺めた。以前姪にここに住んだらと言ったらじいちゃんがローン出してくれんならいいけど1人では当然無理、ママはもう親と住めないって言ってると言われた。
旦那はローンさえ払ってくれるなら引き渡すと言ってるんだけど、また下手な事言ったら面倒な事になるのが目に見えてる。原因不明の発熱で2週間近く熱が上がったり下がったりの曾孫が入院する事になって義母が付き添う事になりそうでそれも理解出来ないし。心配でしょうし、一緒に住んだらどうですか~じゃやっぱりダメかな。ちなみに家のローンや光熱費、税金は全て旦那の支払いです


         
2023年11月06日

513 :修羅場な話 2015/01/09(金) 10:18:57 ID:YCLXvfwm0.net
もう既に別れた彼氏。
彼とのデート中に、
Φ國人のおばさん観光客の団体が話しかけて、
英語で駅に行きたい、どうすればいいかと言ってきた。
そこは地上はビル群で駅は見えないし、地下街も外国人観光客には難しそう。
とはいえ10分も歩けばつくような距離なので、駅まで連れて行くことにした。
おばさんにじゃー付いてきてって言ったあと彼氏にゴメン、勝手に決めちゃって、みたいなことを
言って彼氏の方を見るとなんだか不満そうに黙っている。
彼氏が駅とは逆側にあるお店に行きたいと言っていたのを思い出して、
ごめんね、あとでもう一回行こうよ、と言うと「もういい」と言って不機嫌なまま。

駅に着くとおばさんたちにはすごく感謝されて、楽しい旅行になると良いですね~と言って別れた。
彼氏に「なんで怒ってるの」といっても黙ったままなのでそのままうやむやになった。
当時私は彼氏にも「連れて行ってあげようよ」とか言ってくれるもんだと思ってたけど、
彼氏は「初対面の人に必要以上に世話を焼くのは危ない」と思っているみたいで、
結局別件で同じような事が何回かあり考え方が合わず別れた。
今思えば私も彼氏に相談せずに決めたのが悪かったのかもしれないけど、
当時根本的にないなー合わないなーと思った。

         
2023年09月25日

94 :修羅場な話 2019/02/25(月) 00:28:15 ID:wAvp4FMo.net
父が騙されてワケわからん保険に入らされていた
毎日のようにN本生命のババアが家に押し掛けてきてワーワー騒ぐからノイローゼみたくなって
契約してこれが終わるならと思って良く分からないまま契約してしまったそうだ
年数経って数百万振り込んだ後でもなかったことに出来る?弁護士に相談した方が良い?警察は当てにならないからとりあえず考えてない
担当のババアを問い詰めたらだんまり決め込んで何もしゃべらなくなったし支店に電話しても別のババアが「あーそれはすみませんでしたねー」と雑にバカにしたような対応
お客様サービスにかけても「では担当に詳しく説明に上がらせます」いや嘘ばっかり皆で嘘ばっかり
解約したら戻ってくる金額は僅かになってしまうからどうしたもんか今思案中
名のある会社でも会社ぐるみで堂々と詐欺まがいなこと平気でやりまくってるのに衝撃受けた

         
2023年09月03日

392 :修羅場な話 2018/10/12(金) 11:20:40 ID:hsiJkgsi0.net
叩かれるの覚悟で書き込みます
当方31会社員、彼女は32OLです

彼女が夫婦別姓推進派です
私はそういう価値観で育ってきておらず結婚したら夫の姓になるのが当たり前だと思ったので
寝耳に水というか驚いていたら
「当たり前にそういう考えを持っているあなたは忄生蒫別主義者だ」とまで言われてしまいました
たしかに勉強不足な部分があったのは否めませんがそこまで言われなくてはならないのかと
悲しくなってしまいました。
子どもの姓はどうするの?とか現状日本は別姓を認めていない中で結婚したらどうするのか?とか
あとからいくつも疑問が浮かんできて
それに対する具体策も別に言うわけでもなくただ夫婦別姓を推進している彼女と
ちょっとこの先やっていくのが不安になってきてしまいました
もう無理なのでしょうか?

         
2023年08月21日

156 :修羅場な話 2018/01/25(木) 15:13:52 ID:RG16Hq9z.net
義母に対する愚痴


義母は良い人なんだけど相談もなしに勝手に何かを購入してプレゼントしてくることが多い。

お菓子とか消耗品くらいならいいんだけど、義母が着物の着付け教室をやっているのもあって、着物の帯や訪問着とかを勝手に作ったりしてる。
まず私が普段全くそういうの着ないってことは知ってるし、どうしても買いたいならせめて私の好きなものを選ばせてくれたいいのにと空回りな好意にモヤモヤする。

最近は義実家のすぐ近くの家を私達が住めるように買うとかいう話もしてて、やんわりと「そんな近くに住む気は無いから買わなくていい」と言うのを伝えてるけど、はっきり言わないと通じないかな…。
いらない高価な物を買う余裕があるなら、そのお金を丸々通帳に入れてくれたらそれこそ心の底から喜ぶのに。
リアルの友人にこんなこと話すと自虐風自慢とか思われそうで中々話せないのも辛い。

         
2023年08月21日

383 :修羅場な話 2018/01/17(水) 21:07:05 ID:PlRrOdHe.net
職場の先輩について相談させてください
長い上に私が神経質なだけかもしれませんが
私も先輩も女です

30代で特に肌が弱いわけじゃないが常にノーメイク
服は70近い父親のお下がりばかり
口周りや腕の毛は処理しない

こんな感じで一緒に過ごすのが正直恥ずかしい
でも先輩なのでFOは無理ですし
私もおしゃれではないし、おしゃれしてくれとかでなくなんというか普通?になってほしい

他人の強制することではないしまして後輩の立場でこの本音は言えないけど、
ちょっと変わってますよね?
一緒に買い物行ってもguすら高いみたいで服に興味なし
おすすめ化粧品とか紹介しても色気づいちゃって~とからかわれて相手にされず…
節約意識とかではないです

悪い人ではないけどやっぱそういうのを気にしない人ってなんか雑で細かいことが気になって一緒に過ごすのがしんどい
こないだもお腹減ったとぼやいたら手作りオニギリ渡されたし…
優しいんだろうけどこういうのダメな人も多いし断りにくいし
悪い人ではないけどなんかズレてる気が

何か多少でも改善する方法ないでしょうか?
職場はおじさんが多くノーメイクとか注意する環境ではないです

         
2023年07月19日

182 :修羅場な話 2018/05/01(火) 22:37:54 ID:GwfhKzZJ.net
30代の夫が禁煙して2ヶ月経つのですが、イライラする様子もなく、吸いたいなーなどと言うことがただの一度もありません
まるで今までも吸っていなかったかのようです
私は喫煙したことがないのですが、長年吸っていた煙草をやめたらイライラするもんだと思ってたし
八つ当たりされても夫の体のためなのだから、我慢して支えなきゃ!と勝手に意気込んでいました

良いことだとは思うのですが、ちょっと不気味というか、煙草について軽く話題に出せないです
禁煙ってこんなものですか?

禁煙した理由は喫煙によって体調不良になったからです
ちなみに吸っている時は、外出時など長時間吸えない時はイライラした様子を見せていました

         
2023年07月19日

986 :修羅場な話 2018/04/29(日) 22:45:17 ID:tgUDUcxt.net
こんなこと誰にも話せないから、ここで相談させてください

いわゆるデキ婚の形になってしまいましたが、再来月結婚を控えているアラサー女です
恥ずかしながら初めてできた彼氏と結婚することになり、今になって悩みが出てきています
それは、「他の男忄生も知らずに結婚して、本当にいいのか?」ということです…
私は彼のことが大好きですし、彼が私の夫になってくれることはすごく幸せだと思っています 子供ができたこともものすごく喜んでくれて、彼といると私のことを好きでいてくれてるんだなあということを実感します
でも、私は今後一生彼しか知らないことになるって、どうなのかな?という考えが頭を過ぎります
別に同時に複数の男忄生と経験を持ちたいという意味ではなく、浮氣したい、してみたいという意味でもありません、彼との行為が不満だというわけでもないのですが…
他の男忄生を試してみるつもりは一切ありませんが、どうしたらこの考えが頭から消えてなくなるでしょうか
ずっと悩んでいたら、いつか感覚がおかしくなって、実行してしまいそうで怖いです

         
2023年07月18日

557 :修羅場な話 2015/04/13(月) 18:59:17 ID:Cy1
大した相談でもないのですが聞いて下さい。
私には娘が居るのですが、私生児です。
娘の父親は、妊娠が発覚した時に逃げました。
そこは別に構わないのですが(むしろ有難い)、
娘がそろそろ10歳が近くなってきたので、そろそろ話をした方がいいのかな…?と思ったもので。
と言っても、娘自身から「私のお父さんはどんな人?」とかも聞かれた事もなく、疑問にも思ってないようです。
なのでこちらから切り出すのは変かな?と思ったり。
とは言えども、これから思春期に突入して多感な時期に入りますし、本当の事を知った方がいいのかどうなのか…。
私としては、「父親は生まれる前に事故でタヒんでしまった。あなたが生まれるのを楽しみにしてたんだよ」と教えようと思ってたのですが、
一向に娘から話を振られないもので少し拍子抜けというかw
別に話を逸らしたりなどはしていないんですが。
しかし20歳になる頃には真実を教えた方がいいのかな…とか。
父親の関係者に出会わないとは断言できないので。

1・真実をありのままに20歳の時に話すまで黙っている
2・とりあえず10歳を機に父親の話をする(嘘の話)
3・黙ったまんまでいいんじゃね?
4・その他

皆さんならどうしますか?
意見をお聞かせ下さい。

         
2023年07月16日

843 :修羅場な話 2017/07/08(土) 00:47:13 ID:dlPISdzi0.net
相談です
姉(独身)が頻繁に体調が悪いとラインをしてきます。
例えばお腹がめちゃくちゃ痛い。とか鼻がおかしい。とか蕁麻疹が酷い等です
たまにの連絡なら私も親身に話を聞くしアドバイスもしたいです。けれども週に何度もその様な連絡が来ます
私も体調が悪いときに聞いてほしくなる気持ちは分かりますし、連絡する時もありますが、その時はよっぽどの時で数ヶ月に一度程度です。
さすがに週に何度もや、酷い時は連日体調が悪いという連絡を聞いているとストレスだし、こっちの体調も悪くなりそうです。
他に話を聞いてくれる人がいないのだと思うので自分の出来る範囲では答えてあげたいですが、流石に頻繁過ぎて参ってしまいそうです。
私は既婚小梨です。
何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

Twitter プロフィール
2ch(5ch)鬼女系のまとめサイト 修羅場な話まとめのつぶやきアカウントです。
最新記事
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー
その他

純広告募集中です