相談の記事一覧

         
2025年06月13日

585: 名無しさん@HOME 2011/12/02(金) 12:11:20.12 0
相談いいですか? 
とある店舗の雇われ店長しています。 
従業員6人程度(半分が社員、半分がパート)で、交代制で勤務してもらってます。 
従業員の勤務体制などは全て任されています。 


男性従業員の一人(社員)に第1子が来週あたり誕生することになっていて 
奥さん退院後、1週間の有給休暇を取りたいと言われています。 
はっきりと何日に生まれるかもわからないし、人員はキツキツで休まれるとシフト組むのが大変です。 
ただ、奥さんは里帰りしないそうで、夫婦2人での子育て故、大変なのはわかります。 
でも、1週間はねーんじゃないの、と思ったりして。 
最近の風潮としては、夫も出産後1週間くらい休むの普通なんでしょうか。 
快く、休暇をあげるべきなのか… 
小さな店舗なので、公休などの規定などは一切なく、すべて私の裁量に任されてます。



         
2025年06月13日

220: 名無しさん@HOME 2011/03/08(火) 22:56:36.04 O
新婚3ヶ月なのですが相談お願いいたします 
結婚にあたって旦那の両親の対応について悩むのですが 
旦那の両親は旦那が真ん中で3人子供もいて 
孫も何人もいて、 
うちは私が初めての結婚で温度差を感じてます 

うちの家族や親族からけっこう結婚祝いとかもらったりしたのですが 
旦那家族からは一円たりとも結婚祝いなどもらえませんでした、 
旦那実家は関西 
私達は愛知県で私の実家の近くに住んでます 
結婚にあたってうちの親に挨拶に来ると言う約束も守ってもらえません


         
2025年06月11日


701: 恋人は名無しさん 2018/01/20(土) 23:55:26.39 ID:bOw6GfBm0
長文でごめん。 
疑心暗鬼に陥ってしまってて、客観的な意見を聞きたい。 

彼と結婚したいけど、私の親からの猛反対を受けてる。

親との絶縁は考えてなくはないけど、最後の手段にしたいし、
そうなるまでに徹底的に手は尽くしたいというのが私の考え方。 

だから、親を説得するのに力を貸してほしいと彼に働きかけて、
彼はイエスと言ってはくれたものの、 
私と同じ温度や覚悟では私の親と向き合ってくれてないように感じる。 
「一緒に頑張ろう」ではなく、「嫌々ながら付き合わされてる」という感じ。 

私の親のことで彼に辛い思いをさせてることには本当に申し訳ないと
心底思ってる。 
だけど彼にとっては、この問題は「二人の問題」ではなく、
「私一人の問題」なのだろうか。 
私にとっとと絶縁することを望んでいるのだろうか。 

だとしたら、たとえ今回のことが解決したとしても、 
何か他の問題が起きたときも、彼は消極的な態度をとるんじゃないか。 

そんな不安に駆られてる自分と、 
「いや、実際行動してくれてるんだったらいいじゃないか」
と思う自分が入り混じって、冷静な判断ができない。 

私の彼氏は信用できる人なんだろうか。 
この人は本当に、家族を捨ててでも一緒になるべき人なんだろうか。


         
2025年06月09日


547: 名無しさん@HOME 2013/11/10(日) 16:47:07.78 0
相談させて下さい、 

再来年に、両親の金婚式があります。 
その為の資金貯蓄のため、
5万は両親の最低限の資金であると言われました。 

今年の年末に、実家に妻と娘を連れて帰省しようと考えたのですが、
「金婚式」の資金を理由に帰る事を良しとしない
嫁の態度はどうなのでしょうか? 



         
2025年05月30日

376:2012/09/02(日) 04:52:05

今年旦那の妹が離婚をして、それを理由に毎週、子供を連れて家に遊びに来ます
旦那と旦那妹とは仲がよくて、コトメの離婚原因がコトメの浮気でした

しかも相手は、パート先でバイトしていた男子高校生だったようで、
まわりに離婚したコトメの味方がいない、と言って旦那は
「お兄ちゃんだけはコトメの味方だからな!」
と無駄にはりきっています。
コトメの子供は小学校3年の男児です
この子供が乱暴で、毎週来るたびに暴れて家の物を壊すし
わたしが座って洗濯物をたたんでいると
「タヒねええ!」と首のあたりに回転キックをしてきたりするので、腹がたちます。
相手は小学生ですが、本当に痛いのです。
自分の母親(コトメ)や旦那にはやらず、私をターゲットにしているようです。
小三のコトメコや母親のコトメに注意をしても、シレッとして
「離婚して傷ついてるから情緒不安定なんだよ
お父さんいなくなっちゃってさ
なんで思いやりがないの」
と全く聞きません
旦那も旦那で
「妹も子供もかわいそうじゃん、俺を頼ってきてるんだよ
そこのとこ分かれよ」
と言うムカつく態度です、あんたは自分の嫁と妹どっちが大事なの?と言えば
「話をすりかえるなよ」
です
続きます


         
2025年05月05日

277: 名無しの心子知らず 2017/12/21(木) 10:25:37.63 ID:ShX9LwqP
子供のお金ってどこまで考えて貯めてる? 
結婚資金とか住宅購入費まで? 

子供2人いて学資800万払込済みであとは家の貯金
と分けてないんだけど
家買うから1千万援助してと言われても無理そうだ


         
2025年05月05日

672: 恋人は名無しさん 2017/12/21(木) 23:02:49.86 ID:6mRVSsWf0
結婚を考えて付き合って5年の彼女がいます。自分25 相手23 
しかし彼女の家は創価で、自分の家は無宗教です。 
僕も宗教に関心はないのですが、彼女自身も全く関心はありません。 
彼女の母は熱心な方らしいです。 
今のところ彼女自ら彼女方の両親に向かって強く言ってくれたみたいで 
一切勧誘せず迷惑はかけないと仰っていただいているみたいです。 

何か逆に相手方に失礼な気がしますけど、
やはりネットや友人たちから聞いていると今後のことを考えて
ちゃんと覚悟を決めた方がいいと書かれていたので
本当にこんなことでモヤモヤしています。
やはりやめておいたほうがいいのでしょうか?


         
2025年04月30日

53: モヒカンfusianasan ◆QArQM3il2o 2017/12/24(日) 12:39:20.32 ID:b+qCARj30EVE
【相談用テンプレ】 
◆現在の状況 
別居中 弁護士立てられて生活費と離婚の請求を受けている 

◆最終的にどうしたいか 
再構築 

◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 30前半 肉体系 350万 
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額) 30前半 会社員 200万
◆家賃・住宅ローンの状況 
家賃7万 
◆貯金額 
300万 

◆借金額と借金の理由 

車のローン50万 
◆結婚年数 
6年 
◆子供の人数・年齢・性別 
二人 5歳男 3歳男 

◆親と同居かどうか 

別居 
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由 
無 

◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい) 
デキ婚でした。
結婚する時にお互いの職場が車で1時間ほど離れた距離にあり、
嫁には退職をして育児に専念してもらいたかったが
嫁はその仕事を続けたいとの強い希望により、
嫁の職場の近くに住む事となりました。 


その際、時間的な負担と交通費の負担、それから仕事の内容から
私の負担は1人で背負うには厳しいので、
そこは協力してもらう事を条件にして話は決まりました。 

具体的にはできる限り朝ごはんと弁当を作ってもらうことです。 

出産やそれからしばらくは体力的に厳しい事もあり、
自分で用意していました。
しかし、いつまで経っても作ってもらえる事はありませんでした。 

何度か話をしましたが、できないの一点で
解決に至ることはありませんでした。 


仕事柄、家を空ける事が多く、また朝は出勤時間に家族は爆睡、
帰宅時は食事を終えているような日々でした。 

休みの日は家族の時間を取る事が大事だと思うのですが、
基本的に嫁が仕事で疲れて家族で外出できない事がよくありました。


         
2025年04月18日

361: 名無しさん@HOME 2011/01/18(火) 14:07:42 0
相談です。お願いします。 
子供に勉強を教える時に、 
理系の夫は算数、文系の私は国語で分担している。 
夫が子供に教えている時に、 
「ママはこれは分からない」 
と言って教え、 
「娘子はできるようになってえらいね」 
などといって娘のモチをあげるようにして 
勉強をみていた。 

それがエスカレートして、夫が私に到底できないような問題を作って 
私にやらせ、ほらできなかった、などと娘に言っていた。 
そんなこんなの繰り返しで子供が私を馬鹿にするようになってしまった。 
昨日も娘の問題集の答え合わせを答えを見て行っていたら 
「答え見なくちゃわかんないんだね!」 
などと私を馬鹿にし始めたのでひっぱたいてしまった。 

そして未だに怒りが収まらない。 
夫にも散々罵倒したけど、怒りが収まらない。 
子供にも散々教育してきたけど 
なんだか疲れてしまった。 
離婚の文字もうっすら頭をよぎるんですが、 
たいした問題ではないでしょうか?


         
2025年04月18日

589: 名無しの心子知らず 2011/08/07(日) 12:03:32.08 ID:Bi7qo+7p
姑との確執なんですが 
妊娠出産関わってないのでこちらに書かせて貰います 

タヒ別シングルで二人の子供を育てています。 
上の子は養子です。 
事情があって引き取った子で 
亡夫とも私とも血は繋がっていません。 
少し年が離れて実子も授かりました。 
そして1年ほど前に夫が亡くなりました。 

夫が亡くなって以来姑が上の子を施設に入れろと
うるさく言ってくるのが気持ち的にそろそろ限界です。

姑にしたら母子家庭は低収入、
少ない収入しか無いのなら息子の実の子に全てを注ぐべき!
上の子に対して出て行く支出は全て無駄!という気持ちがある様で。
(二人とも成人させるくらいの備えはあると何度も言ってるんですが…)

夫が亡くなるまではある程度良識がある人だと思っていたので
すごく残念な気持ちです。

いっそ付き合いを断ってしまうことも一つの方法かと思いましたが、
夫の生前からの希望で義実家代々の墓に入ってますので、
夫に今でも気持ちのある私としてはなかなか難しいです。

・姑を黙らせる魔法の言葉を探してます(無いでしょうけど)
・上の子は自分が養子だと知らないので姑が暴走する前に引き離すべきかどうか
(具体的には、夫の供養を諦めてでも付き合いを断つべきか)

という点についてのアドバイスをお願いしたく書き込みました。
お盆が近くて胃が痛いです。


Twitter プロフィール
2ch(5ch)鬼女系のまとめサイト 修羅場な話まとめのつぶやきアカウントです。
最新記事
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリー