料理の記事一覧

         
2024年11月23日

390:名無しの心子知らず2017/09/11(月) 21:39:49.54ID:YeY5Aosq
小さい頃に食卓に上がったけど、
好きじゃなくて私は作ってない料理がたくさんある。
でも結果として我が子もそれを食べる機会が無い
というのはよくない気がしてきた。
今のところ好き嫌いの無い子だし、いろんな料理を口にさせてあげたい。
しかし自分は嫌いだから悩ましい。他のご家庭はどうしてるのか。


         
2024年11月11日

140: 名無しさん@HOME 2017/09/10(日) 18:34:47.67 O
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細 
共働き家庭子無し 
俺 帰宅21~22時ぐらい 
嫁 帰宅20時ぐらい 

・悩みの原因やその背景 
平日の食事が貧相 
嫁の飯はかなり美味くてそれも嫁の魅力の1つだと思って結婚したのに平日の夕飯が手抜きなのが不満 
休日は手のかかった一汁三菜で出してくれる 
平日も休日と同じようにとは言わないが嫁の方が帰宅時間早い分食事に手をかけてほしい 
参考に金曜に出た食事が、冷や奴、きゅうりを梅干しで和えた?もの、豚汁 

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと 
1回話し合いをしたが聞き入れない 
「じゃあ貴方が作って」と言われるが嫁の方が帰るの早くて料理美味いんだから俺が作ってもメリットない 
というか俺が作っても作った後の洗い物とか片付けあるから結局嫁が大変 

・どうなりたいのか、どうしたいのか 
どうにか平日も質素じゃない料理を作ってほしい 
というか一発で手抜きとわかる料理はやめてほしい 

・特殊な事情(あれば) 
・その他(あれば) 
家事分担はゴミ捨て、風呂掃除が俺 
料理(洗い物等含む)、掃除が嫁 
洗濯はどっちか手が空いた方がやるルール 
生活費は食費だけで4万は渡してるので足りないということはないと思う
(嫁の収入はマイホーム資金用に貯めてる) 

よろしくお願いします


         
2024年11月01日


317: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/06/02(土) 15:34:08.36
先月結婚したばかりの新婚です 
うちの嫁もきっとメシマズなので
仲間に入れてください 

うちの嫁は味もだめなのですが、
火が通っていないとか、賞味期限切れてるとか 

そういうちょっと身体にも悪そうな
メシを出してきます 
ハンバーグに火が通ってなかったときに、
それを指摘したら 

「一生懸命作ったのに・・・」と言われ、
「あ、いや、そうじゃなくて、
追加でもう少し焼いてくr」 
「嫌なら食べなくていいよ」
と言われてしまいました 

また、小まめに買い物に行くのが面倒らしく、
一度にまとめて買うのですが 
不慣れなせいか賞味期限を切らしてしまったり、
痛んでしまったりすることが多いのですが 
「もったいないから使ってみた♪
しっかり焼いたから大丈夫だよね?」と言います 

「体調崩したりしたら大変だし、
賞味期限切れたのはやめとこう」と言っても 
「もったいないこと平気で言うよね」
と言われてしまいました 

それと、嫁はSNSに毎日のように
晩ごはんをうpしてるのですが 

それを見た共通の友人たちに
「あいつ料理できないんだ?」
と言われるのもつらいです



         
2024年08月12日


235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/12/02(日) 00:05:37.85
こちらは新婚だけど、
旦那が朝は要らない派だけど
私が作るとぶつぶつ文句。 

朝は和朝食
(炊きたてご飯(白飯や炊き込み御飯、
季節の炊き込み御飯
(栗や山菜、筍、きのこ御飯なとなど))、
甘めの卵焼き、焼き魚
(鮭、秋刀魚、鯖(塩焼きや味噌煮など)、
カレイの干物、アジの開きなど
バリエーション豊富どと思う))、

トマト入りサラダ、味噌汁(貝汁(しじみかアサリ)、
豆腐とあげ、ワカメ、根菜や野菜、
玉あり赤だしなどなど)、

それに生のフルーツ(季節によりけりだけど、
イチゴ、パイン、りんごやキウイ、柿、洋ナシ、など。) 

(甘いフルーツには生搾りレモンをかけたりして
甘みを引き立てたりと一手間加えたり) 

和朝食だけじゃなくて、日によっては魚の代わりに
ウィンナーorベーコンに、半熟目玉焼きとか。 

お茶漬けするなら出汁茶漬け(手作り一番出汁で)だし。 
こういうオーソドックスな朝食だけでなく、
炒飯(手作りで朝なので少し薄味仕上げ)と
手作り中華スープ(野菜たっぷり)とか。 

それに熱々のいれたてコーヒーや、
夏場はアイスコーヒー(もちろん手作り)。  


         
2024年07月05日

791: 名無しさん@おーぷん 2015/07/06(月)17:37:03 ID:EE4
先々月、義弟夫婦とお子さんが遊びに来る
うちが家を新築してしばらく経った+両家親も呼んだ後なんで一応お招き
私、お手製のレシピまとめノートを横に夕御飯を作りもてなす
その後、義弟嫁さんがやたらと携帯にメールをよこすようになる 
私はPCでのSNSやメール派なので携帯ポチポチは正直うざったいのだが
なんの遺恨もない親戚相手にすげなくするのもな、と適当に相手をする
半月くらいして、どうやら本題らしき話題になる(後から気づいたんだけど)
以下、絵文字付きの長いメールを簡略化

義弟嫁「先日のご飯、美味しかったですー。またおじゃましたいな」
私「両旦那が休みで事前に連絡くれるなら、いつでもどうぞ」
義弟嫁「お義姉さんって、いつもレシピ見ながらお料理するんですか?」
私「そうね。先人が分量出した料理は裏切りませんからね」
義弟嫁「私、料理あんまり得意じゃないから尊敬〜(絵文字)」
私(返信なし)

義弟嫁「今度おじゃましたいって言ってたじゃないですかー」
私「そうね。いつ頃とか考えているなら早めに連絡くださいね」
義弟嫁「実は、義両親(私と義弟嫁の夫たちの両親)に入学祝いの
お礼がしたくて。でもうち狭いじゃないですか」
私(それとこれと何の関係が?)「はあ」
義弟嫁「それで、もし良かったら(私)さんのうちで、お食事会とか
させてもらいたいなって思って」
私「なんでやねん」
義弟嫁「いきなり関西弁うけるw それにうちの子も(私息子)と
会いたがってるんですよ」
私(なんだかなあ)「食事会ならお店を予約しましょうか」
義弟嫁「でも、私も(なにゃらごちゃごちゃ)それに義両親にももう
(私)さんの家で、って言っちゃってるし」
私(本物のバカだ)「しゃあないから一回だけな。二度はないぞ」

さて、当日の昨日、義弟嫁さんは右手にわざとらしい包帯を巻いて来ました
「お料理手伝おうと思ってたのにごめんなさい」とかほざいてました
昼ごろからうちの息子ときゃっきゃしていた義両親も心配させていましたが
私にとっては大歓迎です正直新しい台所を下手に使われたくありません
張り切って買い物して来た大量の食材をガンガン料理してもてなしました
義弟嫁は「あの、レシピは?」とか「そんなに適当で大丈夫ですか?」やら
背後霊のように張り付いて鬱陶しかったので笑顔で説明しました
「私、実家が大家族だったもんで、少人数用の洒落た料理って慣れてないんですよね
お玉で計れる煮物とかなら大得意なんで、大船に乗ったつもりて任せてください!」

何かを言いたくて食事会を計画した様子だが前言通り二度目はない
一時期は十人も住んでいた農家で台所仕事を手伝っていた女をナメんな


         
2024年06月28日


129: 修羅場な話まとめ 2017/02/10(金)16:58:05 ID:sPq
うちの嫁の料理が微妙でつらい

マズメシではないのだがどこかしらに問題が出る
その理由がレシピ通りに作ろうとするからだから困る

例えば餃子なら必ずと言っていいほど破れて焦げてる
ただ、ぐちゃぐちゃではなく
ちょっと破れてる程度で気にするほどでもない、だがほぼ毎回
焦げていると言っても、ちょっとキツネ色と呼ぶには無理があるかなぁと言う程度で
マズイと言うほどでもない、だがほぼ毎回だ
で、俺は料理はそこそこ得意なんで
休みの日に焦げない破れない餃子の焼き方を教えようとするんだが
レシピと違うって文句を言われる 
レシピ通りに出来ないから出来るやり方教えてるんだが納得しない

まずフライパンに油を塗る と言うと 
フライパンを熱してから油をひくって書いてあるよ
餃子を並べる と言うと 
餃子はフライパンを熱してから入れるって書いてあるよなんで先に入れるの 
と言ってくる

水をコップ1杯入れる と言うと 
水は大匙3杯だよコップ1杯だと多すぎるよと
蓋を中火で15分 と言うと 
蓋をするなんて書いてないよと
油を回し入れて水がなくなったら完成 と言うと 
そんなことどこにも書いてないよ俺君のやり方は間違ってるよ

焦げてないし破れてないしおいしいのになんで間違ってるんだよ


         
2024年06月22日


97: 修羅場な話まとめ 2014/07/02(水)21:03:29 ID:1I9xp6Cse
私はメシマズなんだと思う
作った料理を悉く不味いと旦那に言われるので、
私は美味しいと思って作ってるし食べてる
具体的に何がだめなの?って聞いたら、塩辛いって言われた

私にとって味がついていないに等しい料理を作ったら大絶賛だった
私は未だに、なんの味もしないなーって思うものをだし続けてる
たまには美味しいものを作って食べたい

         
2024年04月14日

187 :修羅場な話 2018/01/26(金) 02:52:49 ID:0kaWhDJ0.net
結婚2年目、共働き。小梨。
料理が苦手で上達したいけど、もうどうしたら良いかわからない。

普段は料理好きな旦那が作ってくれる。
たまに私が作ると横からダメ出しされるのが辛い。
包丁の握り方とか色々指示される。
ちょっと焦がしたり何か失敗すると、あー失敗しちゃったか
でもそのうち上手くなるよ、みたいな反応。

レシピは基本必須で、煮崩れたりやや固かったり
失敗はあるものの、出来映えは普通。
ファミレスとかで出てくる味だよね、
って感じで感動とかはない。

なのに何でもいいから作ってって言われると、
献立立てる段階で、変なチョイスできないと
失敗しないか心配でドキドキする。頭は真っ白。
(野菜炒めとかだと手抜きなのでダメ)
何作ってもずっと内心採点されてるみたいで辛い。料理が怖い。

初心者向けのレシピ本で一から練習したいけど
食材高いし、 旦那の反応も怖い。
旦那は別に気にしてないし
実際そこまで口出してるくわけじゃないのに
私が完璧主義で勝手に追い込まれてる気がする。
何をしたら変われるんだろう?

         
2024年03月23日

827 :修羅場な話 2014/11/20(木) 22:16:21 ID:XlbhuxUtN
A子と私は高校からの友達で、大学は違ったけど、同時に上京してからも仲良くしていた。

私は料理が好きで、高校生の頃にきちんと習ったので、少なくともメシマズではない。
大学生になって一人暮らしを始めてからは、家で料理をするのが趣味で息抜きになった。
A子も半月に一度くらいは私の部屋に来て、ごはんを食べていた。
普段はコンビニ食だから私の料理を食べるのが楽しみだと言ってくれていた。

ある時期、鶏皮餃子にハマった私は、具の材料をあれこれ変えて、毎日のように作っていた。
A子が食事に来た日も、それまで試した中で一番美味しいと思えたレシピで作って出したら、美味しいと言って食べてくれた。

その数日後、地元の友達から、A子がSNSの日記に私の悪口を書いているとメールがきた。
私もそのSNSのアカウントは持っていたけど、登録したきり全く覗いていなかった。
メールを読んで驚いてSNSを見てみたけど、つながっていたはずのA子が一覧から消えている。
それを友達に伝えたら、スクショを撮って見せてくれた。

「○○(私)には今まで何度もごちそうになってきたけど、今回のはありえない。
料理が得意なのを鼻にかけて、妙なアレンジをするようになっちゃったみたい。
鶏皮で包んだ餃子とか聞いたことない。鶏の皮って普通捨てるよね。貧乏臭い(笑)
捨てる材料のアレンジを思いついたアタシ凄い!ってかんじなのかな(笑)」という内容。

友達は他にも「もしかしたら…」と、いくつかスクショを送ってくれた。
それは全部「たまには料理をしてみたシリーズ」という題名でUPされた写メで、友達の予想どおり、私が作った料理。
いちいち「今回は彩りがイマイチだったかも」とか「味はいいけど飾り切りヘタだな(笑)」とか、自虐風コメを付けていた。
自虐風だけど、実際は私sageっていう…。
そういえば、ほぼ毎回「美味しそう!写メ撮っていい?」って言ってたっけ。
この日記を私に見られたくないから、SNSのつながりを切ったのかなと思った。

A子には「SNSの日記見たよ。せっかくつながりを切ってたのに、ごめんね覗いて」とだけ、まずメールした。
するとすぐに電話がかかってきて、開口一番が「違うの!」だったから、あー全然違わないんだなーと理解した。
色々言い訳してたけど、ふんふんと聞き流して「その日記を書いてる便利な箱で、鶏皮餃子の事を調べてみたら?もう家に来ないでね」と言って電話を切った。

その後、私はずっと鶏皮餃子を作らなかった。他人に料理をふるまうのも滅多にしなくなった。
A子とはそれっきり。

最近旦那に「某コンビニの鶏皮餃子を食べてみたら結構美味しかった、嫁は料理得意じゃん、鶏皮餃子って作れないの?」と言われて、数年ぶりに作ってみた。
あの時A子にふるまったレシピを思い出しながら作って食卓に出したら、旦那は喜んで食べてくれて、嬉しかった。
ずーっと心のどこかに引っかかってた思い出だけど、これっきり忘れて、たまには旦那の為に鶏皮餃子を作ってあげようと思う。

         
2024年03月22日

154 :修羅場な話 2013/10/07(月) 13:42:47 ID:8ZDQHldy
結婚と同時に転勤、周りは子持ちばかり。当時まだ子供もいず、新米ぼっち主婦な私の趣味は料理だった。
とはいえ、プロ級目指すわけではなく、実家では既製品を使ってたものを手作りしたり、「素」を使わずに作ってみよう、なスタンスで、
時短より手間を優先した料理だった。大体、そのほうが安上がりだったし、子供が出来れば時間は無くなる、お金はかかると思ってたので
こんなに料理出来るのも、今だけだよなー、と、ぼっちを紛らわせていた。

半年くらい経って、生活に慣れてきた頃、旦那の同期であるAさんも、こちらに転勤となった。
旦那は、結婚する前は独身寮住まいで、そのせいか、同期との付き合いが密。
Aさんとも、私は結婚前から何度か会った事もあり、結婚式にも来てくれた人で、こちらの寮の入寮資格にAさんは当てはまらず、一人暮らし。

Twitter プロフィール
2ch(5ch)鬼女系のまとめサイト 修羅場な話まとめのつぶやきアカウントです。
最新記事
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリー