家事分担の記事一覧

         
2025年03月17日


878: 名無しさん@おーぷん 2016/01/21(木)20:49:31 ID:YC2
喧嘩した

嫁が去年の4月に部署移動してから忙しくなった
以前は7時頃には帰ってたのに、
今は21時半から22時頃帰宅

家事分担も、
前は家事を二分して週毎に交代だったのを、
今は炊事、買い物は俺で、残りを二分して週毎に交代

それでもさ、
嫁の収入が増えて家計に入れてくれる金額が増えるなら
頑張るモチベーションも上がるけど
嫁の残業手当ては毎月判で押した様に同じ、
上限が有ってそれ以上はサビ残になるみたい
以前に比べて月に50時間程も長く働いているのに、
収入は2万程しか増えてない

嫁も疲れているみたいだし、
俺も家事しんどいし、
嫁にもう少しゆとりを持って働ける様に会社に頼むか、
転職の選択肢も含めて考えて欲しいと言ったら怒り出した

嫁曰く、嫁は帰宅したら、
食事して、入浴して自分の担当の家事をしたら
寝る時間しか無い
嫁が皿洗いしてる時に、
俺が本を読んだりテレビを見たりしてると、
イライラする、思い遣りが無いって

でもさ、俺は嫁よりも多くの家事を分担してるし、
嫁より早く起きて朝食作ってるし、
自分の分担を終わらせてノンビリしてるのに、
そこを攻撃っておかしくないか?



         
2025年02月03日


554: 名無しさん@おーぷん 2015/01/22(木)22:19:03 ID:kSf
共稼ぎの人って
家事分担とかってどんな感じなんだろ、

うちは
俺が、朝食&弁当作り、風呂&トイレ掃除、洗濯物干し

妻が買い物、夕飯、寝室&キッチンの掃除、
洗濯とその取り込み片付け、ゴミ出し
その他の掃除は土日に頑張る方針

帰宅時間に2~3時間程差が有るので
基本俺の分担は2人共に家に居る時間
妻の分担は、夕飯の仕上げ、
キッチンの掃除以外、俺が帰る頃には終ってる

でキッチンの掃除分担して欲しいって
言われたんだけど、
今、妻の方が分担多いのは理解してるけど、
妻に思い遣り無いと思うんだが

皆に叱られそうだけど、
家事自体はそれ程苦痛じゃないけど、
何故か妻が寛いでいたり、
テレビを見たりしている時の家事は苦痛なんだよ


         
2024年06月07日

520: 修羅場な話まとめ 2016/12/20(火)19:15:03 ID:51L
夫婦共働きで嫁だけが家事をしている家庭ってどれくらいあるんだろうな
まさに俺の家庭がそうなんだが、
最近まとめを見だして俺のような男は叩かれるんだと知った

世間では 女=家事 男=仕事というイメージがまだまだ拭えない
俺を含め、こんなイメージを持った奴らは女も働いているという事をすっかり忘れてる

たまに思い出しても、たかだかパートだろ?収入は旦那以下な人が多いんだろ?
=だから女が家事をやれと考えている
こんな考えはすぐに叩かれるんだろうな
でもこの考えの何がいけないかわからない・・・
といった感じの事を簡潔に纏めて嫁に話してしまった

嫁はその後、家事をボイコットしてる。
謝ったんだが、今後一切家事をする気はないらしい。
メシウマだし、娘のぬいぐるみを手作りしたり、
抜かりのない家事をするよい嫁だったから余計なことを言わなければよかった


         
2022年05月02日

66 :修羅場な話 2018/09/03(月) 08:01:26 ID:c8AEP3Qd.net
長くてごめん
夫に家事分担してほしいと言ったら大喧嘩になった
二歳半の保育園児一人、私が今17時までの短時間勤務で通勤20分
夫は9時出社、20時退社で通勤は乗り換えなし45分

私が早く帰れるのと通勤短いから保育園の準備と送り迎え、買い物、晩御飯づくり、お風呂入れ、洗濯、掃除を担当
食器は子供と晩御飯食べ終えた時点で一度食洗機回す
旦那は21時~21時半頃に帰ってきて私が作った晩御飯食べて自分の分を食洗機で洗う

私はこれだけやってるし、せめて朝に保育園送ってから出社してほしいと頼んだらキレられた
家から遠いんだから遅刻したらどうする、クビになってほしいのかって
じゃあ家から近いところに転職したらと言ったら、それで早く帰れる保証もないだろうともっとキレられた
夫は正社員だけど零細で年収が350万なくて、子供生まれる前から転職したら?て言ったことあるんだけど、居心地いいらしく嫌がる
その頃、私の親に愚痴ったら、転職して鬱病になられるよりいいじゃないの、あんたが稼ぎなさいよと言われて
そういうもんかと思ったけど、大黒柱も家事育児も私ってつら

朝の送りくらいしてほしいと思うんだけど、客観的に見て贅沢?無理させてる?

         
2022年02月13日

551 :修羅場な話 2015/02/17(火) 23:25:13 0.net
相談です。
私(妻26歳)と夫(33歳)はフルタイム共働きで、年収は二人とも額面450万円くらい、子供はいません。

結婚するとき、子供がいない間の家計のルールとして、以下のことを決めました。
○それぞれが毎月同額(15万)ずつ共有の口座にいれ、生活費および貯金はそこから出す
○賞与月は都度二人で話し合って同額を入れる
○残りは各自の自由
○家事は完全折半(週替わり制。一週間は炊事を毎日。翌週は掃除洗濯ゴミだしを毎日。の繰り返し)

私は定時で帰れることが多いのですが、夫はサービス残業が多いです。(と言っても、遅くても20時には上がって21時前には帰ってきます。)
そのため夕飯のメニューは、
私が担当の週は比較的時間のかかるもの(煮込み料理、コロッケ、餃子など)、夫が担当の週は時間のかからないものもしくは二日連続で食べられるもの(親子丼やカレー、時にはインスタントラーメンなど)が主流でした。
それでも分担することが大事だと考えていたので、メニューについて文句をいったことはありません(ぜんぶ美味しいので尚更)。

そんな生活を4ヶ月続けていたのですが、先日夫から「家事の負担割合を変えて欲しい」と言われました。
具体的には、炊事だけは毎日私の担当にしれくれないか、とのこと。料理は比較的好きな夫ですので意外でした。そのあと、以下のやりとりをしました。

つづきます

         
2021年12月30日

711 :修羅場な話 2017/05/07(日) 13:14:51 0.net
共働きの家庭は家事負担どんな感じ?
我が家は最初は5:5くらいで分担決めてた
嫁が育休中は嫁が9割負担
復帰してからはまた5:5の予定だったけど、俺の帰宅22時くらい、嫁18時くらいだから段々と7:3くらいになった
今日も朝から掃除機かけるように言われてたけど、子どもが体調崩しててそっちの相手してたら、
昼過ぎに「いつになったらやるの?」とブチギレ、からの家事は5:5の約束なのに全然してくれないとブチギレ
俺としては、年収が100万くらい違うし、嫁の方が帰宅がかなり早くて時間があるんだから、嫁の負担が多くて当然だと思う
だから、5:5の前提をそもそもなくしたいって言ったら喧嘩になって、最終的にもう離婚したいって泣かれた
子どもがまだ小さいし離婚したくはない
俺は家事負担を7:3にするのと、俺の家事は俺のタイミングでやらせて欲しい
どう言えば納得してもらえるだろうか?

         
2021年11月24日

167 :修羅場な話 2019/07/04(木) 21:56:14 ID:ssz.c2.mo
すみません、何を書いても…から誘導されて来ました。

結婚2年半です。結婚前からわかっていた収入格差婚です。
(私会社員、夫フリーランス、姑引き取り同居)
世帯主である私の元に夫の国民健康保険の督促状が届きました(十数万円)。
払えない額ではないはずですが、払わない事によってどうなるのかの想像ができなかったのでしょう、
払っていない事すら知らなかった私にとっては寝耳に水でした。
結婚前に私が6桁額の未払い分を立て替えたのち、本人が毎月払っていると思っていたのですが、
本人曰く払えなかったので払わないままここまで来たと。
その後の話し合いののち、フリーランスの仕事の他にアルバイトを始めることで支払いを出来るようにする、という方向で話が一旦落ち着いたのですが、

数日後の今日、今度は家事の分担について言い争いになりました。
自分で言うのもなんですが、私の仕事は激務といわれるもので、
夜勤はないですが繁忙期には徹夜もあり、出来る家事には限りがあるため、
洗濯は各自、夫婦の食事の支度は空いている方が適宜(そもそもタイミングが合わず一緒に食事をするのは週末で仕事のない時くらいですが)、
部屋の片づけと食器洗いは夫がメイン、それ以外の場所の掃除は各自が適宜、と言うルールになっています。
しかし、夫は自分ばかりが部屋の片付けをさせられることに納得がいかないと言うことでした。
当の夫は、洗濯は各自といえども、タオルやシーツなどの大物は大方私が洗濯している形になっています。

生活費負担は家賃+光熱費+インターネットのうち1/4を夫負担、残りは私の支払いで、
姑の家賃負担はなく、その代わり介護はできないので姑の収入は全て老後のための貯蓄に充ててもらうようにお願いしています(食事は夫婦と別なので姑負担)。
夫の金銭負担が足りていない分を、家事負担で賄ってもらっているつもりでしたので、
もし家事負担ができないのであれば、その分生活費負担を多くするので、
例えばそのお金でハウスクリーニングを週1程度で頼むこともできるよ、と提案しました。
ところが「なんで俺ばかり我慢しなくてはいけないのか?」「お前の稼ぎが足りないから俺がアルバイトをしなくてはならなくなった」「お前は俺のことなど理解していない」と罵倒されました。

本当に夫のことを理解していないのであれば、姑の引き取り同居も、
私が生活費の大半を負担することもなかったと思っています。
私には離婚の意思はありませんでしたが、今は婚姻関係を続けていく意義が見つかりません。
私がもっと働いて金銭負担を多くすれば、夫もアルバイトなどする必要などなく、このような事は起こらないのでしょうか?
それとも私が無理して家事負担を多くすれば丸く収まるのでしょうか?
あるいは何か他に私ができることはあるのでしょうか?
他のご家庭では同じようなことがあるのか、もしあるのだとしたらどの様に乗り切れるのかが知りたく、こちらにお邪魔しました。

         
2021年09月02日

519 :修羅場な話 2016/04/21(木) 09:28:16 ID:r6fqZDx0.net
妻が4月から専業主婦になったのだが、夫である俺との家事分担はどのぐらいが適切かわからなくなってきた
俺は土日祝休みの勤務で、現在の俺の家事担当はゴミ出しと夕食の片付け、土日の掃除機かけ洗濯くらいだ
なんかもう少しやってくれないかと思ってるんだがどうなんだろう

         
2019年09月14日

17 :修羅場な話 2004/05/09(日) 01:00:00 ID:4hrZxYVK
もう何年も前の話。

結婚して2年ぐらいだった。夫は優しい人で、いつも明るく、私を笑わせてくれていた。
とても好きだったんだけれど、おっとりした人で、神経質な私をいらいらさせることもあった。
でも夫は、仕事のことで不機嫌になり、なにも悪くない夫のことを私が邪険に取り扱っているときでも、
いつも私のことを気遣ってくれる人だった。私が体調悪いときは、仕事を途中で抜け出して帰宅し、
その後仕事に戻って徹夜するような、自分がどんなに無理しても私の面倒を見てくれる人だった。

夫婦の家事分担は、私も仕事を持っていたので、食事・洗濯等は私がやる代わりに、使用した食器の
洗浄は夫の担当ということになっていた。
当時夫は、連日日が替わってから家に帰るほどの激務が,2ヶ月も続いていた。
でも文句も言わず、深夜私が寝付いた後に帰宅して、私が用意しておいた食事を食べ、
夜中に私の分も含めてちゃんと食器を洗ってくれていた。



         
2019年09月11日

1 :修羅場な話 2019/05/31(金) 00:22:13 ID:0NCmBGym0.net
嫁が散在癖があり先月俺に隠れて12万の買い物をした事が発覚

俺「小遣いぐらい自分で働いて稼げ」

嫁「家事と仕事両方やれと?」

俺「お前は専業主婦なのに家事で半々で分担してやってる。俺は家事と仕事両方こなしてる」

嫁「子供できたら家事育児仕事しなきゃいけないってこと?」

俺「子供ができたら育児も参加するわ」

嫁「それでも働きたくない。約束が違う」

俺「約束とは…?」←今ここ

家事分担が半々なら働きに出てくれてもいいよな?俺間違ってる?結婚して1年経つけどもう無理かも

Twitter プロフィール
2ch(5ch)鬼女系のまとめサイト 修羅場な話まとめのつぶやきアカウントです。
最新記事
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリー