子育ての記事一覧

         
2024年11月25日

851:名無しさん@おーぷん2017/07/01(土)19:50:14ID:7oz
少し長くなりますが、
妻にこのままだと離婚も考えていると言われ無視されています
後出しは非難されるので、大分遡った話になってしまうんですが

発端は大学入試の時です
私と妻(当時彼女ですが)はお互い遠距離恋愛になるのは回避しようと言っていました。
とは言え実家は地方なので大学の選択もほぼ無く
地元にあるいわゆる駅弁大に2人で行く約束をしていたのですが
チャレンジで受けた東京の難関大に私が合格してしまい
周囲の勤めもあり上京してそっちに行く事に・・・

その事を彼女に報告したら「まあ偏差値が地元の大学と東京の大学じゃ
15も違うからしょうがないよね。私は全然気にしてないよ」と言ってくれたのですが
こめかみの辺りがピクピクしてました
その後4年間遠距離恋愛を続け、就活の時に
「ちゃんと地元に帰るから」と言っていたのですが
当時リーマンショックだの円高だの震災だので景気が悪かった頃で
地元の会社は中小含めて50社以上受けて全滅

逆に学歴フィルターのおかげで東京での就活は超大手の子会社に潜り込む事に成功したので、
地元に帰る事が出来ず
その事を彼女に報告したところ「まあこの景気だししょうがないよ」と
言ってくれましたがボソッと「またか」と言ったのを聞き逃しませんでした
続きます


         
2024年11月24日

33: 名無しの心子知らず 2017/09/12(火) 20:13:26.13 ID:DnHRjKLZ
同じくらいの月齢の子を持つママ友の家にランチをしに行った 
お互い子に離乳食食べさせながらだったんだけど、
ママ友の子が二口くらい食べて立ちたい、椅子嫌だ!で
動き出したら「じゃあもうご馳走さまね」と片付けてしまった
離乳食はほぼ手付かず状態、聞いてみたら
座っていないと食事を得られない、座って食べるべきものと
分からせる躾のためにいつもそうしてるのだそう 
で、この1ヶ月くらいほぼそんな感じらしい 

ミルクや母乳はきちんとあげているから、ということだけど
もうその栄養じゃ足りない月齢なのに、
鉄分不足とかになっていたらどうするんだろうと他人事ながら心配 
躾も分かるけどまだ0歳なんだし
栄養補完の方が重要じゃないのかとモヤモヤ

         
2024年11月18日


670: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)16:45:30 ID:iCH
流れ読まず質問

同市内で暮らしてる姉には4歳違いの姉妹の子(私には姪っ子)がいるんだけど、差別子というか、下の子の扱いがちょっとひどい。

下の子はこの春小学校上がって、地方在住のうちの実家の親が新品のランドセルを入学前に送ったんだけど、夏休み前に姉の家寄ったら、上の子がこの新品のランドセル使ってた。下が上のお古使ってる。


姉にどういうことか訊いたら、下の子に贈られた新品ランドセルを見て、
上が「こっちの方が可愛い、自分のランドセルは可愛くない(いわゆる赤ランドセルって感じのオーソドックスなやつ。下の子に贈られたのは赤ピンクって感じ)。こっちがいい」とゴネて大騒ぎし、下の子に訊いたら「お姉ちゃんのでいい」って言うからこうしたんだ、という。

下の子がいいって言ったんだから、って言っても、ぴかぴか一年生なのに傷がついてるランドセル背負わせてるの可哀想だと思うんだが。

上の子は顔可愛くて明るい元気な印象の子なんだけど、会っててヒステリーがひどいと感じる時もあるし、子供にしても自己愛が強すぎる感じ。
下の子は頭が良いけど、とにかく大人しい逆らわない子。

姉は目立つ上の子が好きらしく、いつも上の子が学校で何したみたいな自慢ばっかりしてる。

下の子の七五三の写真が先日届いたけど、上の子が下の子よりド派手なフリフリの着物来て両親の間で、何故か千歳飴持って満面の笑みで写ってた。
下の子は写真の一番端で、笑顔無く手ぶらで写ってる。

このままではいけないんじゃないか、と思うけど、姉はとにかく「うちはこれで回ってるんだからいいのよ。子供の個性よ」って感じで、聞いてくれない。

上の子がどうこうというか、上の子がそうであることを許してる姉夫婦にモヤモヤする。

最近どっかのサイトで「妹が先に結婚なんてズルい、結婚式出るな」って姉が親にごねて親がその通りにしたって話を読んで、急に「あー姉の家もそうなるかも」って気がして怖くなった。

かといって、うちもうちの子がいるので、下の子をうちが引き取ります!なんて言えない経済状況だしなー

どう話したら、ちょっとおかしいかもってわかってくれるんだろう。
それとも私が考えすぎなのかな。下の子のランドセルがお古って普通?


         
2024年11月11日

939:名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 00:00:05.28
長男2カ月なんだが、いまだに自分の子供としての可愛さがよく分からん
なんつーか実感がない。

生まれる前は「すげー可愛いがっちゃうんだろな」と思ってたが。
面倒くさいというか、なんか「確かにウチには赤ん坊がいるな」という乾いた感情だけ、、、

親としての愛情、みたいなものがいつ頃出てくるんだか。
またはこのまま出ないのか、、、

皆さんは子供生まれた当初からそんなに可愛く感じたものなの?

         
2024年09月30日


233名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/20(木) 08:42:21.54 ID:8YVrJDDtM
もう疲れた。
昨年4月にお産の為に実家に帰ったままずっと嫁は実家から帰ってこない。
産まれた子を抱っこしようとしたら、汚い手で触らないでとキレられ、
後から言い過ぎたゴメンなさいと謝られたけど、
それが何かずっと心に刺さってて子を抱っこしたの今迄に5回位しかない。
正直、全く可愛いと思えん。
嫁が実家に戻ってから数ヶ月は毎週末車を飛ばして会いに行ってたけど、もうそれも馬鹿らしくなった。
いつ戻ってくるのか聞いても答えを濁され、この間嫁と電話した時、後ろで義母さんが実家近くの保育園の評判が凄く良いみたいな話をしているのが聞こえたので、流石に頭に来てこちらに戻るつもりが無いのなら離婚してくれと言ってガチャ切りしてしまった。

そのまま放置してたらその週末に何故か義母さんがウチにやってきた。
あの子は今子育てが大変でとても不安定になっているからそれで実家で面倒をみているだの何だとクドクド言い始めた。
俺は、戻ってくるのか来ないのか、そっちで住むのか住まないのか、いつまでも親のすねかじりを続けるつもりなのか、それともきちんと大人として独立するつもりがあるのかを本人の口から説明して欲しいと言った。
すると、だから本人は不安定だからこうして私が来てるとかグチャグチャと言い始めたので、思わずキレて今迄の不満から何からを全部ブチまけてしまった。
箇条書きにするとこんな感じ。

・間に誰か入らないと会話出来ないなんて最早夫婦と思えない
・こちらからの質問には一切答えず、ただひたすら此方に我慢しろと繰り返すばかり
・もう良い大人なのに、自分の頭で考える事も伝える事も出来ない嫁に心底ガッカリしている
・子が産まれてから1年以上経つのに子に会ったのは十数回、抱っこしたのは5回しかなく、抱っこしようとすると汚い手で触るなと言われ、はっきり言って全く愛情は無い
・本当に俺の子なのかすら疑わしい
・もう完全に夫婦生活は破綻しているとしか思えない
・単なるATMはご免だ
・もうこれからは会いに行かない
・仕送りもしない
・愛情と甘やかしは違う。実家のは甘やかしとしか思えない


         
2024年08月16日


192: 可愛い奥様 2017/03/26(日) 01:12:28.35 ID:c0dz2Fmr0
妊娠出産~産後から現在に至るまで、旦那に不満が貯まり
イライラしてしまい感情のコントロールが出来ません。 

旦那への不満とは簡潔にしますと、妊娠中にされた事が忘れられない、
育児に参加してくれない(お風呂だけは入れてくれる)、
私が作った料理に対する味付けの文句、生活費が足りない、等です。

旦那はなんでも言ってと言ってはくれますが、思いが伝わらず
解決には至りません。 
特に妊娠中、育児面でのことが伝わりづらく
「みんな育児(妊娠)してるんだからやって当たり前」というスタンスで
育児の大変さを言葉で表現しても理解してもらえません。 

子供は4ヵ月、旦那にキツく当たってしまう自分にも自己嫌悪で
どうしたら良いのか… 
恐らく産後クライシスなるものかと思われますが
乗り堪えられた方がいましたら意見をいただけたら嬉しいです。


         
2024年07月15日

333: 名無しの心子知らず 2016/12/08(木) 04:26:41.54 ID:v59Gm4yB
子供を残して自タヒすることへの批判があったけど 
どんな毒親でもいたほうがいいのかな 

子供を感情で怒り、振り回し、萎縮させ 
何かあると叫び、物を壊し、家事もせず寝込むような… 

今はまだ小さいからそれでも好いてくれるけど、
もう少し大きくなったら
確実にこんな親ならいないほうがいいと思われること間違いなしの親でも 
そんなんでもいたほうがいいのかな。 
子供のためにも、タヒんだほうがいいと思ってたんだけれど。


         
2024年07月03日

500: 名無しさん@おーぷん 2017/02/15(水)17:38:43 ID:NH2

旦那がイクメンになった。
いい事なはずなのに見ててすごくイライラする。
やってること自体は全く余計なことなんかじゃなくて
普通に子供と遊んで宿題見てくれたり、
たまにはママ休めよ。
って掃除やご飯の支度してくれて
本当に助かるんだけどね。

去年から急にそんな感じで、それまでは
俺は仕事。家のことはお前な。って典型的な人で、
家の事を手伝ってくれないのは
私に専業主婦させてくれたし
当たり前の範囲だとは思うのだけど、
なんていうか、本当に家のこと全てに無関心。
私にも子供にも。そんな人だった。

結婚前は結婚したら子煩悩な家庭を築きたいとか話してくれて
親戚の小さい子にもすごく面倒見がよかったので
信じてただけに寂しさというか落胆は正直大きかったけど
昭和な価値観なだけだ。生活は不自由なくさせてくれる。
家事が手抜きだろうと口も出さない。
なのでお父さんは稼ぐ担当。家庭は私が切り盛りする。
って納得してやってきた。

そんな中何がきっかけか私にもわからないけど
急にイクメンになった。
客観的に見れば稼ぎもよく家事も手伝うイクメン。
最高の旦那になったはずなのに気持ちが追いつかない。
今までどんなに深刻に悩んでも心身病んでも
放ったらかしだったのに今更なに?って。
どう折り合いつけたらいいのかな。



         
2024年05月10日
245: 名無しさん@HOME 2012/01/24(火) 12:00:02.73 0
妻のことで相談させてください 
私40歳、妻28歳で結婚し、翌年に妻は妊娠 
現在は1歳の子と三人で暮らしていますが 
出産後から妻の様子が豹変しました 
里帰り出産の後、1ヶ月で帰ってくる予定がずるずる引き延ばされ3ヶ月近く実家にいて 
家に戻ってきた後は妙に素っ気無くなり、その後夫婦生活も一度もありません 
一度向き合って話をしたところ「貴方とは夫婦ではなく子供を育てていく同士として付き合いたい」といわれました

理由を聞いたところ貴方を傷つけたくないと拒否されましたがしつこく食い下がったところ 
妊娠中に臭いに敏感になった時期があり、その時に私の加齢臭のような臭いに気づき 
そこから私に対して好意というものをまったく感じなくなり、むしろ嫌悪感が湧く時すらあるといわれました 
出産後も私が子供の顔を見に遊びに行ったときに私を見て 
この人はこんなに歳をとっていたのかと愕然としたといわれました 
(病室は4人1室で妻の同世代ばかりでしたが確かに夫はみな20代後半~30代前半でした) 
私に関してはもう愛情を感じることは出来ないので夫婦生活は不可能 
嫌なら離婚しても構わないといわれています 
先日から妻は資格の勉強も始めたのでむしろ積極的に離婚をしたいのかもしれません 
何とか妻の気持ちを押しとどめることはできないでしょうか?

         
2024年04月24日
617: 名無しの心子知らず 2012/08/29(水) 11:43:47.44 ID:/0zlga/E
先日児相が来た。 
うちに小さい子がいるようなのに、 
外に全く出してないと電話があったらしい 
…出てますけど。 
仮に出してないとして全くって言い切るってことは、 
うちの生活一日見張ってるのか? 
そしたら電話した奴のほうが不健康じゃね? 
児相の人も「よその家の方針が 
自分の教育方針に少しでもそぐわないと 
即通報する人も多くて…」と言ってた。 
嫌がらせのつもりかしらんが、児相に迷惑かけんなよ。 

Twitter プロフィール
2ch(5ch)鬼女系のまとめサイト 修羅場な話まとめのつぶやきアカウントです。
最新記事
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリー