モヤモヤの記事一覧

         
2023年01月25日

482 :修羅場な話 2015/08/17(月) 08:24:14 ID:7ltPS0Uw.net
古い友人何人かと食事をした時に妊娠報告をした
予定日を聞かれて真冬の月を答えたら、
「何でそんな時期に産むのw」
と言ってきたA
何で…?何でって言われてもなあ
Aには個人的に事前に報告してあったのに、今更みんなの前で無計画だと言われた気がしてカチンときた
頭に来た勢いで
「不妊治療もしてたし、なり振り構ってらんないよw」
と答えたらAは「そ、そうか…」と言ってその話題は一応終わった
今書いてみて思ったけど、頭に来たのは私の認知が歪んでただけかも知れない
治療のことAには詳しくは話してなかったし
でもAも私の子の予定日と同じ月の生まれなのにというのもあってやっぱりモヤモヤする


         
2023年01月22日

823 :修羅場な話 2017/01/03(火) 00:34:10 ID:3k0
すみません。
酔っているので文章がわかりづらいかもしれません。
以下は私から見た続柄ですが、母に起きたことです。


叔母(母の妹)が未成年で妊娠、出産したがその後失踪。
父親の手かがり無し。
このままだと施設送りか?となったところ、既に3人の子がいた母が預かることに。
母は子供が好き。後1人くらい、と思ったのだろう。
当時小学生だった私も従姉妹(母にとっての姪)の面倒を見た。
父は何もしなかった。ミルクすら作らなかった。
専業主婦だった母は父が家にいる時間パートに出て(近所の居酒屋)、その時間は私が従姉妹の夜泣きの対応をした。
父と母はその後一年ともたず離婚した。
そして母は3人+従姉妹(姪)の4人を1人で育てることになった。
長女の私ももちろん協力した。

その後数年、従姉妹が小学生になる年、叔母が名乗り出て従姉妹と暮らすことになった。
従姉妹は私たちときょうだいでなかったことにショックを受けたのか?すぐに叔母(従姉妹にとって実の母)と暮らすことを了承。
叔母は母へ感謝の言葉もなく、寧ろ罵倒したらしかった。(片親で育てたことや従姉妹の成績が良くなかったことなど)

私は私や母以外の登場人物がみんなひどい!と思って生きて来た。

しかし私も結婚し母になり、また違う視点を持つようになった。
母は父と離婚してまで従姉妹を育てるべきだったのか?
父と母の離婚によって、経済的な余裕はなくなりみんな高卒になった。
私はともかく弟は優秀だったのに、その進学の機会すらなくしたのは離婚が原因だ。
(奨学金云々あると思いますが、下の子のためすぐに働きたいという動機ができたのは家庭環境のためだと思うので)
父も母と我が子のためなら働いたでしょうが、何の責任のない子をいきなり連れ込まれていい気はしなかったでしょう。
(母が従姉妹を育てる経緯はよく知らないのですが、あれがなければ離婚はなかったかもと聞いたことがあるので母の暴走かと思っています)

そうなると母は父にとってエネミーだったかもしれない。
私が父の立場で、夫の兄弟の子をいきなり連れ込まれていれば納得できなかっただろう。
母は子供好きの善人でなく、家庭を崩壊させた元凶でしかなかったのかもしれない。

何が言いたいのかもわかりませんが…、
整理がつかず、書き込んでみた次第です。

         
2023年01月14日

18 :修羅場な話 2015/08/03(月) 01:14:10 ID:m2nIY8aA.net
高校のときからとても仲がよかった友人。友人の家は母子家庭で、友人は普段外食ばかりだったため、よく家に遊びにきては私の母の料理をうまいうまいとたべていた。
お互い結婚してからも交流は続いて、家族ぐるみで遊びにいくこともしばしば。
そんななか、結婚後付き合いが長くなるにつれ、時折疑問に感じることが増えてきた。
些細なことでいえば、家に招いたときにスリッパを出しても履かない。履く習慣がないからお構いなく!とかいって素足でずかずかと上がってくる。いやいや、こっちが構うわ!と思うのだがそれは伝わらない。

これぐらいだったらいいのだが、決定的だった出来事があった。
続きます

         
2023年01月02日

109 :修羅場な話 2017/08/28(月) 19:53:25 0.net
新旧義兄嫁と義兄が揃いも揃って酷い

旧義兄嫁と義兄が離婚することになった理由は義兄の浮氣(相手は新義兄嫁)
だのに義兄子の養育費とか慰謝料ナシで協議離婚と聞いて私と夫は「???」となった
不イ侖で舞い上がってる義兄は大喜び、うちの夫ドン引き

旧義兄嫁は子供を置いて出ていった、だから養育費いらないって意味だった
離婚の書類は旧義兄嫁が出し、親権は義兄となっていて
慌てて連絡したらしいけど不イ侖する男の遺伝子は育てたくないって拒否られたそう

その後不イ侖相手に子供が出来てズルズル結婚したのが今の義兄嫁
当然そんな扱い受けた子は荒れて、異母弟をいじめる
新義兄嫁が「私も子供置いて出ていきたい」と自転車でうちまで来て泣き叫ぶのを玄関払いするのが辛かった
夫が異動願いを出してうちは転勤したから、今の様子は当時のママ友から漏れ聞くだけだけど
上は中学になっても不登校で放浪しまくり、下は乱㬥すぎで近所でも有名な騒音一家になってるそう

観光地で旧義兄嫁に偶然再開した、向こうから声をかけてきたのでなければわからなかった
義兄達はどうしてると聞かれ実子の上の子の話だけにとどめたのに
「じゃあ不幸せなんだね」と妙に満足そうで話さなきゃよかったと思った

         
2022年09月26日

364 :修羅場な話 2018/08/06(月) 14:14:17 ID:eriLj0ka.net
モヤモヤしていることがあります。
私は昨年からあるバンドのファンになりました。
もちろんニワカってことは自覚しています。
CDやDⅤDを聞いて覚えたり、彼らのことが乗ってる雑誌を集めたりして少しでも知識をつけようと頑張っています。
つい先日、ある音楽番組で彼らの特集がありました。
夫と二人で見ていたところ、夫が
「ずいぶん有名になったんだな」
みたいなことをいかにも以前から彼らを知っているかのようにボソッとつぶやきました。
私が夫に聞き返すと、なんと彼らと夫は面識があるということでした。
それだけでなく連絡先も自宅も知っているというのです。
それをなぜ今まで黙っていたかを問いただすと、彼らのプライベートを話すわけにはいかないだろうと言われてしまいました。
確かにそれは理解出来ます。
しかし夫婦間で今まで隠していたことにモヤモヤしてしまいます。
夫が知っている彼らは私が知らない彼らだということもモヤモヤしてしまいます。
どうにか教えてくれとお願いしたいのを我慢しているのですがいつか限界が来てしまうかもしれません。
この気持をどのように消化すればいいのでしょうか?

         
2022年07月25日

733 :修羅場な話 2016/02/16(火) 23:58:08 ID:G3B
親と物事の考え方が違うと親と自分どっちがあってるのか
わからなくなる。
昨日、今日と両親が泊まりで出掛けてもらうのは全然構わないのだか、
昨日の夜急に「泊まりででかけてるから、私弟(高一 )と私妹(中一)をお願い
します。」とメールが来た。
その時点で私初耳(;・∀・)で、弟頭痛で学校休んでる日。
仕事が終わり帰ったら、弟は回復してたし、したの二人は両親が
出掛けるの知ってた。(前日、私は風邪で寝てて聞いてなかったと推測)
メールが来たときと、今日帰って来たあと、
・出掛けるのは全然構わないけど、本当に万が一の時、どこにいるのか
わからないと、(医者等に)どこまで出掛けてるのか聞かれたら困る。
・また、どこにいるかによって万が一急に帰ってきてくれってなった場合
どのくらいで帰ってこれるか見当がつかない
という話をした。しかし、「私弟と私妹に聞いて大丈夫だといったから出掛けたんだ。」
「そんなこと言うのは私子だけだ」と不機嫌になる。
そりゃ、旅行からたのしくかえってきて、夕飯も外で食べてきてって時に
話したのは悪かったかもしれないし、自分が神経質過ぎなのかもしれないが、
なんかモヤモヤする。

         
2022年06月24日

243 :修羅場な話 2020/12/02(水) 16:19:18 ID:T9.cj.L1
自分のミスを認めない人の神経がわからない。
上司からそう指示が出ましたから、と同僚Aがかなりの量の仕事を私に振ってきた。
とても一人でさばききれる量ではないので、上司にその旨を相談したところ、私が聞いていた「指示」の内容が上司の認識と違う様子。
同僚Aと私とでその仕事を分担してほしい、というのが上司の正式な指示だったようで、「さすがにあの量を一人に任せたりしないし、私さん一人に任せるんだったらわざわざAさんを通さないよw」と上司が笑っていた。
その後、私からAに「これこれこういうわけで、Aさんと私で分担して作業してほしいようです」と伝えたところ、Aは「えー、そうだったんですかぁ」と少し面倒そうだった。まぁ確かに面倒くさいし作業量も多い仕事なので面倒なのは仕方ないかなーくらいに思った。
さらに数日後、上司とAが話しているところに出くわした。この件についてだったので、思わずその場で聞いていた。
上司が「僕とAさんの間で指示に行き違いがあったみたいで、ごめんね」と言ったところ、Aが「いえ、完全に私さんの勘違いですよ!私は上司さんに言われた通り指示したんですけどー、なんだか私さんが間違って受け取っちゃったみたいでーびっくりしちゃいましたー」と。
私の言っていることとAの言っていることが違ったため上司も困惑気味の声色だったけど、終始Aが主張していたのは「私さんの勘違い、私(A)は間違えていない」だった。
別に勘違いくらい誰にでもあるから上司がこのことで失跡してくるはずもないのに、ひたすらに自分のミスを認めないAの神経がわからない。
以前に勤めていた職場でも言った言わないの話になって、結局先輩が正しく、私がウソをついていることにされたことがあった。
Aは私より2年ほど長く勤務しているし、今回も私が間違っていたことになるのかなとモヤモヤ。

         
2022年06月23日

786 :修羅場な話 2016/01/15(金) 10:14:52 ID:FDb8J4dk.net
知り合いが年賀状のコメントで10年連続で
「○○の病気になりそうな位忙しくしています」
と書いてくる。
○○は私の持病だ。
新年早々いい気持ちしないから止めて~とメールを送ったのに10年連続変わらずです。

後、我が家は女児2人なんだけど、知り合いは男の子ひとり。
「女の子でかわいそう」
「女の子しか産めないなら姑に何か言われない?」
「年賀状に子の写真載せないのってブスだから?」
とかもう色々。

同じ土俵に上がったらいけないから堪えてたけど、
もう我慢出来なくなってきて今年の年賀状に

(知り合いの息子さんは産まれた時から車椅子)
「娘達は毎日元気に公園で走り回ってます!」
と書いたら速攻、元旦に知り合いからメール来て
「随分と酷い事を年賀状に書くんだね」だとさ。

やっぱり酷かったか私。

         
2022年06月13日

307 :修羅場な話 2015/01/21(水) 21:44:12 ID:7xFidjST.net
専業主婦だから妬まれてるのかな、友達に嫌われたみたい
SNSでワーキングママ会しようって盛り上がってる
私は来るなって事よね?

理由は私が友達の結婚式の服装って噂で聞いたけど
私が旦那さんのお給料でやっていけるから働かなくていいのって言ってからLINEブロックされた

でもやっぱり共働きの人って余裕がなくてやだな
専業だからって目の敵にしないでってモヤッとした
どうしてわかりあえないのかな

         
2022年05月05日

83 :修羅場な話 2019/11/04(月) 05:33:51 ID:KC.md.L1
昨日、子どもの靴を買いに行ったら、試着用の椅子に座り孫にお茶飲ませてるおじいちゃんがいた
店員さんにサイズ違いの靴を出してもらって、一緒に椅子のところまで行ったんだけど、店員さんはそのおじいちゃんに何も言わずに行ってしまった
それで、少し離れたところにある椅子に移動して試着させたよ
その二人、買い物してたお父さんが戻ってくるまでお茶飲み終わっても椅子に座ったままだった(レジの近くだったから会計してるときに見えた)
あの椅子は休憩用じゃないのでは?と思うが店員さんも何も言わなかったし、昨日からそれってどうよ?と、どちらにも対してもスッキリしない感情を抱いてる

Twitter プロフィール
2ch(5ch)鬼女系のまとめサイト 修羅場な話まとめのつぶやきアカウントです。
おすすめのサプリ
最新記事
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー
その他

純広告募集中です