イライラの記事一覧

         
2024年11月19日

708: おさかなくわえた名無しさん 2017/05/29(月) 21:24:18.28 ID:8Og5IN3J
愚痴です。
旦那と微妙に合わない。 

指摘するほどのことではないんだけど、
小さなズレが積もってもやもやする。 

例えば、旦那が夜遅く仕事から帰る 
→私がおかず(主菜)を温め直して出す、ってとき 

主菜が出てくるのを座ってじっと待ってたくせに、
いざ出たらまず副菜
(サラダとかの温める必要がないもの)
から食べ始める。 



せっかく温めたのに、
主菜に箸をつける頃には冷めている。 

これ多分、 
旦那…おかずが全部揃ってから食べ始めたい 

私…温かい方が美味しいだろうと
せっかく温めたんだから、
熱いうちに食べて欲しいって意識のズレ。 

なんかこう、うまく言えないんだけど、
思いやりを汲んでもらえないことが多々ある。 
ほんとに小さなことなんだけどね。 

上のケースだと、一応
「熱いうちに食べてね~」
って一言添えるんだけど、
「好きなように食べるから」
って感じ。 

もともと他人同士がくっつくんだから、
結婚ってこんなものなのかしら。



         
2024年11月16日

194: その1 2009/05/26(火) 04:10:15 0
こんにちは。 
皆さんの書き込みを見てたら自分なんて・・・って思うけど 
どうしてもイライラが収まらず、吐き出したいのでお借りします。 
文才無いのでgdgdですけどお許しを。。。 

旦那の実家で同居してるんですが、それ+義姉(×1。2人子連れ)と義弟。 
それで私達夫婦(子供2人)という状態です。 

昨日家族内で食費が盗まれるって言う事件がおきたんです。 
お金を立て替えたり、家にあるもので晩御飯を済ますだけなら簡単だったのですが 
遠方に出張に行っている義父と旦那と相談して 
氾人が名乗り出ない。もしくはお金が出てこないようなら 
1日皆晩御飯を抜きにしよう。って決めたんですね。 
ご飯を皆食べれない事によって、お金を盗んだ人が罪悪感を持つように。 
盗んでない人にも、どういう事になるか1度よくわからせる為に。 
そして、いつものご飯の有りがたみが分かるように(これはついでですけど) 
小さい子もいるから可哀想かなとは思ったのですが良い機会だと思って 
家族全員に『食費を盗まれましたので連帯責任でご飯抜きでーす』と伝えたのですが。。。 

夕方7時頃に居間を覗くと勝手に食べさせてる(しかも食べ終わってる)状態・・・ 
なんで??と思い旦那に伝え話をしに行くとしょっぱなから喧嘩腰; 
正直最初から義姉なら食べさせそうだなーとは思ってたんですが 
私達がやっている行動を考えもせず勝手に行動してて 
勝手に脳内で私の言動も決め付けてて「今日えらそうに○○に言われたけど我慢した!」と主張しまくってて・・・ 
「頭おかしいんじゃない?」「鬼か!」「虐待!」「親として最低」などなど。。 
受け取る人にとっては虐待かもしれないけど普段食べさせないなんて事絶対ありえませんからね・・・ 
それに虐待だったら自分は良いもの食べてるでしょ・・・って思考が頭の中でグルグル


         
2024年11月07日

718: 名無しさん@おーぷん 2015/07/03(金)15:24:13 ID:Sob
子どもの「む~り~」って発言に
イラッとする
元ネタがあるとか聞いたけどなんだろ

家の前でイタズラしたりする子どもに
注意すると、
決まって「む~り~」と言われて
笑いながら走って逃げられる

「家の前の溝産めてる草ちぎるのやめてね」
「む~り~」

「その板、車椅子の私が使うから触らないでね」
「む~り~」

「お家の前に溝掘らないでね、
車椅子で通れなくなるから」
「む~り~」
こんな感じで逃げていく
私は家の的から覗いて注意してるから
追いかけられないし・・・
どこの子なんだろ

ショッピングモールとかで
「む~り~」って言葉を聞くだけで
イラッとして心拍数があがるように
なってきた


         
2024年10月29日

19:愛とタヒの名無しさん2017/08/24(木) 12:13:42.85ID:eZOfBBWh
別に疲れてはないけど愚痴

女性受け身な人多すぎないか
なんか常に俺ばっかり話題提供して
気遣ってる印象だわ

リードされたいって願望の女性が
多いんだろうけどさ
楽しかったよー次も会いたいって、
そらこっちは接待みたいにしてんだから
楽しいだろうよと

最近では会う前に一度電話して
話すようにしてる


         
2024年10月10日


436: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/05/27(金) 13:21:06.16 ID:6/OKlVSi
仕事場にロッカーが無くて、荷物は裏方の空いているスペースに置く事になっているのだが、 
他にも置けるスペースがあるのにわざわざ私のバッグの上にぐしゃ!っと置く人にイライラする。 
ブランドバッグの上に置かれて汚れた事もあるし、 
パンを買って荷物の上に置いていたらその上に置かれてパンがぺっちゃんこ。 
紙袋の上からでも平気で乗せてくる。 
ファスナーがついていないタイプのバッグだと、その中に相手のバッグが半分入ってる形で置かれてる。 
相手が他にも荷物があればご丁寧に上手く積み上げていたり。 
他場所にその人の荷物をどかしたり、違う場所に私が後から置いたり色々対策はするのだが次回にはまたオンザバッグ! 
しかも私の上にしか置かない。立場が上の人の荷物の上には絶対置かない。 

どうにかやんわり注意する方法ないかな。 
一回り以上は上の人だし、仕事もあまりできる人ではないからなかなか言いづらい。 
けど、この性格だからなめられるのか?とも思って余計イライラするorz


         
2024年09月02日

811: 名無しさん@HOME 2013/10/01(火) 02:22:27.58 O
吐き出させてください
義妹が臨月になってから精神状態が危うい
私が2年前に出産した時『義妹にしていただいた事』をしたくてイライラしている
産まれる子供に罪は無いし、同じ事をしたら自己嫌悪しそう
でも、FBで「良い母親になれるかな?」とか書いているのに、
吐き気がする位不愉快
されて嫌だったことを、やり返したらやっぱりDQNかな?


         
2024年08月13日


126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2017/03/22(水) 00:05:39.24 ID:SrRXi9zT0
新婚3ヶ月なんだけど毎日嫁にイライラする 
顔は中の下、
年収は週5フルタイム残業なしで500万はあると思う 
今朝の寝起きの嫁の顔がブスすぎてイライラした

あと今月は送迎会、来月は歓迎会シーズンで
週3で飲み会なんだけど大体飲み会の日は機嫌悪い 

先週末に嫁のお義兄さん夫婦に会ったんだけど
嫁さん綺麗すぎてうらやましくなった 
美人だしニコニコしてるし子供かわいいし。
嫁さんがずっと専業主婦だからかどことなく余裕がある。
うちの嫁とは大違い 

お義兄さんは美人な嫁さんがいつも家にいていいですね、
うちの嫁はブスだから低学歴だけど
稼ぐことしか能がなくてほんと使えないんですよ 
って冗談交じりに言ったら嫁が口を聞いてくれなくなった 

棒読みでブスでごめんねー低学歴でごめんねー
しか言ってこない 

プライド高すぎてめんどくせー…



         
2024年07月11日

365: 1/2 2008/01/10(木) 19:03:29 ID:GWZkHiyf
赤ちゃん生後17日、実家に里帰り中。 
一ヶ月検診が終わったら自宅に帰るから、今日旦那といろいろ話したんだけど 
心底呆れた… 

「おむつ買っておいて」 
「どれか分からん」 
「パンパースの新生児用」 
「いっぱい種類あるから間違えて買いそう」

「新生児用って書いてあるからすぐ分かる」 
「でも…やっぱり間違えたら嫌だからママンと一緒にry」 
「親にばっかり頼るな」 
「……じゃあパッケージの写メ送って」 

ってな具合。 
お前、30にもなっておつかいも満足に出来ないのかよ!!! 

しかも、自宅に帰ったあと
一緒に赤ちゃん用品買いに出かける話になって 
「ママンが車出してくれるって」 
「チャイルドシートないとダメじゃん」 
「……(考えてなかったらしい)誰かにもらえるか聞いてみる」 
買うんじゃなくてもらうつもりなのか…レンタルもあるよ… 

てかトメ(言い出しっぺ)もチャイルドシートのこと考えてなかったのかよ?? 
その割に「ベビーカーはすぐに必要だよね!買わなきゃ」と言われ 
この時期にむやみやたら外出させたくない、
寒い間は基本家の中で過ごさせる、暖かくなってから買おう
と言うと 

「それじゃあいつまで経っても外出できない」 
「こないだ小さい子がベビーカーに乗ってるの見た」 
「毎日の買い物はどうするんだ」 

あーうざい。 
買い物は、外出するの大変だから宅配にするって出産前言っただろう。 
お前も同意しただろう。 
だいたい首もすわってない赤ちゃんとの外出は神経使うんだよ!


         
2024年06月12日


978: 修羅場な話まとめ 2016/09/28(水)08:54:47 ID:qaL
現在3ヶ月にかかる妊婦です。
主人とやっていけるのかどうか、
態度を見て不安になってきています。

理由は、だらしがないということです。
帰宅して、風呂に入らない、
歯を磨かない、ソファで寝るを繰り返します。

つわりがあり、
排水溝の匂いに過敏になってしまったので、
お皿を洗って欲しいと頼んでいても、
後回しにされ、結局やってもらえないことばかりです

疲れているので、
寝てしまうということに理解がないわけでないですが、
だったらダラダラと携帯ゲームなどせずに、
明日のために寝るなど
社会人としての行動があると思います。

また、1番困っているのが、
上記のことを、良い習慣ではないから、
子供のしつけとして、
親が治そうとする努力は必要だと話しても
自分の実家はそうではなかった、
自分は悪いと思わない、
常識とかいってお前の考えを押し付けられていると、
話を聞かず会話になりません。

小さい時から、どこでも寝ていい、
歯も磨かずに寝ていい、
風呂も入らなくていいというしつけをされたのかと聞くと
そうではなかったと言っているので、
わたしが言わんとする意味は分かっているはずです。

わたしが話していることはおかしいでしょうか?


         
2024年01月15日

41 :修羅場な話 2015/08/30(日) 22:37:38 ID:UZZ
旦那がいないときに旦那に対して何かしらの不満を感じてイライラして、帰ってきたら言ってやろう!と思うのに、
実際に帰ってきたらわーい!旦那帰ってきた!嬉しい!甘えちゃおう!好きだー!というのが先に来てイライラしていたことが吹っ飛んでしまう…
なので今まで喧嘩したことが一度もない
帰ってくるまではきつく言ってやろうと思うのに、いざ旦那を目の前にしたらそんな勢いなんて消滅して
「あのね、○○は嫌だから△△してほしいの…」みたいなやわやわな言い方になってしまって
旦那も「そっか、ごめんね嫁ちゃん。これから気を付けるよ、嫁ちゃん好き!」みたいな返しをしてくるから平和解決してしまう

付き合ってるときからずっとそうだから旦那は私を全く怒らない穏やかな人間だと思ってるらしいんだけど、
本当は結構イライラしやすいし好戦的なタイプで、そのせいで元彼とも喧嘩が絶えなくて上手く行かなかったんだよね
これが相忄生が良いってことなのかな

Twitter プロフィール
2ch(5ch)鬼女系のまとめサイト 修羅場な話まとめのつぶやきアカウントです。
最新記事
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリー