親族問題の記事一覧

         
2025年07月19日


360:名無しさん@HOME2011/10/25(火) 13:27:04.59 0
母の話

「嫁が派手な服を着るなんて品が悪い」が口癖だったうちの祖母
母は赤とかオレンジとかが似合う人なんだけど、ただのセーターとかトレーナーとかなのに言われてた

親戚が来て、祖母と一緒に出掛けようという
親戚の前ではお上品な祖母
祖母がクローゼットから一張羅をとっかえひっかえしながら
「どれだと品がいいかね~」とやってるところに

「風呂にも入らない人が品を気にするんですか?」と
母が大きな独り言(本人談)

祖母は極端な風呂嫌いで、夏場でも半月入らないとかザラ
家族の誰が言っても聞かないのを、ポロっと親戚のいる前で言っちゃったもんで
祖母赤面しながらトイレに籠城


母は
「嫁子ちゃん、よく我慢してたねえ…私も話しながら、臭くって…」
って親戚からも慰められた
私は他のことしてて別の部屋にいたから、現場を見れなくて残念



         
2025年07月17日

40:名無しさん@おーぷん2017/11/29(水)00:03:31ID:Cln
ニートの弟に怒鳴り散らしてしまった。
ご飯ひっくり返して大声出した時点で
わたしが一番悪い。

結果見れば親父起きて家族会議にやっとなって
初めてまともに向き合ってるから
いいのかもしれないけど。

人として最低すぎた。
絶対ダメだったのに、煽り耐性ないな、
言い返された言い訳があまりにもクソすぎて
もーいつまでたってもダメ姉貴。

ばか弟、わたしはこうやって
何回も1人でいっぱい悔しくて泣いて
反省してやっとこの程度なんだよ。

頑張れよばか


         
2025年07月16日


19:名無しさん@HOME2015/02/23(月) 11:35:57.48 0.net
ありきたりかもですが遺産修羅場。
三人姉妹で比較的仲の良い方で、両親が1年余りの間に続けて亡くなり相続が発生しました。
フェイク入れますが
家土地、畑、田んぼ、母実家(無人、家土地畑)、父実家(同じく)、伯母宅(父所有伯母住み)、ささやかな別荘…
とにかく不動産だらけでした。
預金や生命保険なども多少あったので動産もある事だし、要らないものは売ってしまう前提でどれ貰う?な感じで気楽に話し始め
姉は別荘と畑。

妹は母実家(田舎のセカンドハウスに)と父実家(何年かしたら区画整理でうまく売れそう)。
私はいつも空気が読めないのでどれを選べば良いのか二人の出方を見てから、伯母宅と田んぼを選びました。
田んぼは人に貸しているし、
伯母宅は婿養子を迎えたら住ませるために父が建てたのですがご縁なく、伯母にささやかながら家賃を貰って貸していて、
築浅ながら60代夫婦で住んでいるのでまだまだ自由にはならず姉も妹も興味がなさそうでした。
伯母が住み続けるためには誰かが相続しておかないとな〜くらいの気持ちでした。
ともあれ私だけ遠方住まいだったので取り合いにならないならどれでも良いし、全部2人で分けても良いよ伯母さんのおうちだけは誰かが引き受けないとだけどねーと言って一旦帰宅。
話し合いの時うちだけ主人がいたのですが、喧嘩にならないなら0でもいいから姉と妹の良いようになればいいというスタンス。

それが、夜になって義兄から主人に電話があり何もいらないって本当ですか?何かあるんですか?と探られ、翌日には妹から旦那が心配してる、後からもめたくないからちゃんと欲しい物を言ってくれ云々。
私も主人ももともと自分の財産でもないのだからどうということはない、遠方で自営していて地元に住むことはないのだし気にしないで良いようにしてとただ繰り返してました。
姉も妹も私の性格を知っていたので、○ちゃんはもめたくないだけなんだよ〜って義兄義弟に言ってくれて、義弟もなるほどと納得。
ところが義兄だけ変になってしまって。


         
2025年07月15日


685:名無しさん@HOME2015/06/13(土) 01:19:27.87 0.net
フェイク入りですが

妹が1才くらいの頃の話
私は5才くらい
家で親戚の集まりがあって、5~6人の子供たちが広間で走り回ってワイワイ騒いでた

ちなみにすごい田舎なので、家に入ると玄関先が20畳くらいの広間になっててる

私は母親にべったりだったので子供たちには混じらず台所にいた

猟友会に所属してる叔父が、たまたま何かの用で銃を出してたらしく、子供の遊んでる広間に置きっぱなしになってたらしい

らしいっていうのは見てないし、子供だったから詳しい事情はわからない
妹は広間に置いてあったユリカゴで寝てたらしく、母親は台所にいたが、親戚が数人広間に居たのであんまり気にされてなかった

いきなりの爆発音で駆けつけると、妹が銃で撃たれてタヒんでた
走り回ってた従兄弟が、立てかけてあった銃を倒したら暴発して事故が起きた、ってその時は聞いた
これが第一の修羅場

最近、その銃を倒した従兄弟も、もう中年になって病気で亡くなって
その葬儀で、実は倒したんじゃなく、銃を撃ったらしいと聞いた
これが第二の修羅場

亡くなった従兄弟は、病弱で仕事はしてなかったが、細々と絵を描いてた
亡くなる前に、妹の絵を描いて送ってきた
銃を放置していた叔父にも責任の大きい事故とはいえ、直接の原因になったことを後悔し続けてるのかな、なんて同情的に感じてたんだが
今となってはどういう気持ちだったのか、怖い

その絵は今もうちに飾ってある

どういう経緯でどんな風に隠蔽があったかは、正直この話は一族の中でタブーだし、その場に居合わせた人間もかなり亡くなっているため、分からない
なお、どちらにせよ時効成立してるだろうくらい昔の話


         
2025年07月13日

975:名無しさん@おーぷん2016/01/07(木)18:03:46 ID:oxM
ものすごい長文になったけどゴメン。

ひいおばあちゃんが年末に腰を痛めて布団から出られなくなった。
私の家とはちょっと遠いけど
接骨院が正月休みに入って行けないらしいし
普段お世話になっているし、
お礼のつもりで毎日湿布を貼り換えに通っていた。

腰が鼻もかめないぐらい痛むらしくて、
杖ついてトイレに行くのが精いっぱいで本当つらそうなので、
ひいおばあちゃんのお気に入りのローソンの鮭ハラミおにぎりやら
オススメの袋チョコを買って
料理をしなくてもいいようにして安静にさせていた。

正月には薬剤師の勧める値段高めの湿布を選んだ甲斐あり
効果抜群だったらしく、杖なしでもトイレに行けるようになった。
「5日には大叔父夫婦が来る予定だから
これなら心配かけなくて済むわ〜」と喜んでいた。

すると2日の夜、叔父の嫁から突然電話がかかってきて
「明日家族で行きますね!」と言ってきたらしい。



         
2025年07月07日

227: 恋人は名無しさん 2018/01/02(火) 21:33:49.70 ID:icD7sy/M0
女性に聞きたいんだけど、新婚で義両親と義兄と同居って嫌ですか? 

自分29歳、彼女24歳 
先月プロポーズOKもらったんだけど、同居の話で険悪なムードになってる 
特に義兄と1つ屋根の下で暮らすのが嫌らしい 
実家でお金貯めたいし親も帰ってきてほしいっぽいこと言ってるので
こちらとしては我慢して貰いたいんだが向こうは嫌の一点張り 

兄は引きこもりでもないし普通にちゃんと社会人やってる男なのに、
そこまで嫌がるのが正直よくわからない


         
2025年07月07日

325: 可愛い奥様 2018/01/04(木) 11:09:09.85 ID:M+0nWnN50
定年後の旦那が濡れ落ち葉って話良く聞くけど
うちもそうなる気配がして来た… 
今度友達と飲みに行くから子供達お願いねーって言ったら
それ俺も行ったらダメなの?だと。

ダメに決まってるじゃん、バカなの? 
その友達夫婦とうちの夫婦は共通の友達でもあるから、
子供達含めみんなで遊ぶ時はあるけど、
たまには二人でゆっくりしたいんだよ。 

ちょっとスーパー行くのにも付いて来たがるしウザすぎる。


         
2025年07月03日


741: ◆BvUcqECjpo.K 2010/12/24(金) 10:06:29
年末年始はエネミー発覚の季節なのかもね。
うちはちょっと田舎で半分膿家な地域で自営業してる。
自営業だから事務とか雑用とかは身内がしてるけど、
たまたま帰省してきた人間にしてもらえるようなことは何もない。
なのに兄と兄嫁は盆正月手伝いに来ていた。
馴れてない人に手伝ってもらうのはそれなりの準備諸々が要るから大変。
むしろ有難迷惑。

できればやめて欲しかったけど人様の好意、とりわけ新婚で
やっと来てくれたお嫁さんの好意を無下にすることもできず困っていた。
去年兄嫁さんから、もうこき使われたくないこんなことするために結婚したんじゃない
と言われ両親も私もびっくりした。
アホな兄が「嫁をこっちによこせ。手伝わせろと両親と妹が言っている」と
兄嫁に言ってたことが発覚した。
そもそも年末は閑散期なのに何を手伝わせるというのか。

折角来てくれて手伝いたいと言ってくれてるからと、
一生懸命何か仕事を作り出してたのがバカみたいだった。
帰ってきてもゴロゴロと役に立たない兄が帰ってきても仕方ないし、
今年はお嫁さんの実家にちゃんと義理だてしろと母が電話してた。
すると私へメールで、嫁だけ帰省させるからしっかり親孝行させとけというメールが来た。
めんどくさいので、兄嫁に「夫婦でしっかり話し合ってくれ」とメールした。


         
2025年07月03日

831: 名無しの心子知らず 2018/02/02(金) 12:27:54.11 ID:1l/INEp6
姪のことなんだけど相談させてほしい。 
不定期の仕事のため、私の子(9ヶ月)を週に何度か実家に預けるんだけど 
同居の一年生の姪にとても困ってる。 

何度怒っても、次の瞬間には忘れておなじことをする。 
きつく怒ると、怒られたときは耳をふさいで別部屋に逃げて
戻ってきたら忘れてる。

赤ちゃんの世話をしたがり、例えば抱き上げようとするから危険だったり、
赤ちゃんのおもちゃや絵本で自分が遊び、
貸して欲しがる赤ちゃんを無視して泣かせるなど。 

自分のおもちゃを出してくるのも、紙や細かいパーツがあることが多いから
別の部屋で遊べというのに持ってきて広げる。 
そして赤ちゃんが掴んで食べそうになる。 

姪には実親がいないので祖母(私の実母)が面倒みてるんだけど 
母もそんなに若くないから、年々しんどいようで手を焼いてる。 

姪への接し方、言って聞かせ方がよくわからない。 
小さい下の子がいる家庭ではどうしてますか?


         
2025年07月02日


29: 名無しの心子知らず 2013/11/21(木) 19:43:52.11 ID:Q5ASDlY7
先日、遠方に住む母を亡くした。
父が早タヒにしてから
女手一つで育ててくれた母だったので、
私には特別な存在だった。
癌で入院していたんだけど、
突然急変して何時間も頑張ったけどそのまんま……。
(ここまで前提)

小五の娘の携帯見たら、
丁度母の命日頃に友達としたメールが残ってて目を疑った。

「(おばあちゃんのお葬式のせいで)
宿泊学習行けなくてあーあ~。
なんでこんな時にタヒんじゃうのって思った~。
熊本(フェイク)行けたけど
今回はお葬式だから遊べるわけないし……。
でもくまモン(フェイク)はゲットする☆」
(要約)

ぞわっとしてメール全部チェックして
未送信ボックスも覗いたら、

「好きなアイドルの出てたテレビ見てたら
いきなり消されて
お母さんはすごい泣いたり怒ったりだし……。
(何時間も一進一退状態で私は半狂乱だった。
テレビの音も聞きたくないくらいだったので
娘を強制的にリビングから追い出した。
録画もさせなかった)
もうタヒぬなら早くタヒんでって思った」
(要約)

吐きそうになった。
ああ、この子自分のおばあちゃんより
宿泊学習とか
くまモン(フェイク)とかテレビなんだ……。
テレビ見たさに
おばあちゃん早くタヒねとか思うんだ……って。

それから娘を家族として見れない。
娘も雰囲気を察して機嫌取りみたいな行動をしてきて、
そこがまた嫌で溝が生まれる。
葬儀の時は年相応に泣いたりしょげたりしてたのに、
裏でこんなこと考えてたなんて……と。

この気持ち、どうしたらいいんだろう。
もう娘と家族になれることはないのかな?
辛くてしょうがないけど、内容は内容だし、
娘の携帯は覗かないと表向きは約束してる
(夫も携帯覗き断固拒否派)ので
リアルでは誰にも相談できない。


Twitter プロフィール
2ch(5ch)鬼女系のまとめサイト 修羅場な話まとめのつぶやきアカウントです。
最新記事
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリー