親族問題の記事一覧

         
2025年03月12日


171:おさかなくわえた名無しさん2016/06/30(木) 08:47:14.60ID:Ogv1gZJn
鬼女板から誘導して頂いたので、こちらに失礼します。


これから入籍する彼と同棲しています。多少の愚痴はありますがよくある程度で、彼と一緒に居て
とても幸せです。
ご両親にご挨拶も済み、入籍の予定日も決まったのですが、引っかかる所があり モヤモヤしています。
それは彼の弟さんのことです。弟さんは現在無職で彼女と同棲しています。彼女も定職に就いていない
らしいです。
弟さんは社会経験が浅く、ご両親と彼のお金で生活しているようです。
昔、ご両親や彼の口座から勝手にお金を引き出していたということも聞きました。

以前、彼の不在時に、彼と私が同棲している家にご両親と弟さんがいらしたことがあるのですが、
弟さんにお金と物を盗まれたこともあります。
それについてご両親や彼に言っても、誰も弟さんを責めませんでした。

とにかくご家族が弟さんに甘いのかな。彼も弟さんに不要になった高額な物を簡単に弟さんに
あげています。
そういった話や事が起きる度、モヤモヤして眠れなくなるので、彼に内緒で安定剤を飲んで過ごすこともありました。
普段は安定剤を服用せず生活できますが、弟さんからの電話や、ご両親と彼の電話で弟さんの話題が出るとその都度苦しくなり安定剤に頼ってしまいます。

続きます




         
2025年03月08日


1414:名無しさん@おーぷん2014/08/29(金)09:09:16 ID:eMnfY6XSA
よく実家で同居の義兄弟に「出て行って」と言ったら実は義兄弟の家だった。って話あるじゃない。
まさに我が家がそうだった…。
うちは築30年だけど、結構広くて贅沢な家に住んでる。
私たちが結婚する時に水回りリフォームしているから、不便さはない。
駅まで歩いて25分くらいかかるけど、バス停は目の前だし、都心まで電車で30分ほど。
徒歩5分以内にコンビニ2軒、ここで話題になるような店は全て生活圏にある超好立地。
団地育ちの私は正直、結婚した時は玉の輿だと思った。
夫の収入はそれ程ではないけど、同居なので負担しているのは食費くらい。
不満があるとしたら、二階の一番いい部屋が義姉の部屋だって事。
それも二人いる義姉のうち義姉2の部屋だけで、義姉は二人とも結婚しているので同居していない。
うちの娘二人は8畳間をふたりで使っているので、10畳の義姉の部屋を子供部屋にしたいと
何度も夫に言ったけど、「あれは姉ちゃんの部屋だから」と煮え切らない。
私たちの結婚前に亡くなっている義父の遺産相続の関係かとずっと思っていた。
先日子供が友達に「○ちゃんのおうちはすごく広いのに、○ちゃんの部屋はしょぼい」と言われた。
狭い家に住んでいるなら仕方ないけど、空いている部屋があるのに、と子供たちも不満たらたら。
それで先日遊びに来ていた義姉に「部屋を子供に譲ってください」とお願いした。

義姉は自室へ行く事も滅多にないし、広いうえにウォークインクローゼットもあるので、
せめて子供部屋と入れ替えてほしかったんだよ。
そうしたら夫と姑が怒りだして無茶苦茶責められたよ。
義姉が「いいよいいよ、私が先に使っていいと言えばよかったよね、ごめんね」と言ってくれた。
でもまた義姉が帰った後に夫に責められて、その時、この家全てが実は義姉のものだと初めて知ったよ。
義姉が若い頃、宝くじでまとまったお金を当てて、近所の土地を買い、投資を始めたんだって。
ちょうどバブル期で土地と株でかなり儲けて、怖くなって投資をやめたところでバブル崩壊。
今はいくつかの優良株を残しているだけなので、義姉が投資で儲けたなんて知らなかった。
この家は、義姉が義両親の為に建てた家。
夫が義父から相続した実家は、徒歩10分くらいのところにある小さい家で、今は賃貸に出している。
気づかなかった私も鈍いけど、ちゃんと説明されたことないもん、仕方ないよね?
義母が出してくれていると思っていた生活費も税金もほぼ義姉負担だった…。
義姉には頭が上がりません。
昨日さっそく業者が来て義姉部屋の荷物を搬出して、週末に新しいベッドが二つ届くらしい。
義姉さん、どうもありがとう。


         
2025年03月08日


839:名無しさん@おーぷん2014/06/29(日)18:03:45 ID:1E3xGggLf
こんなところに書き捨てていい事じゃないんだけど

私には娘が二人いる。長女は20代前半で産んで、
次女はその12年後だった。予想外の妊娠で。
長女のときは私も旦那もまだ大人として未熟で、
はっきり言えばうまく子育て出来なかった。
家庭も、ケンカが多いしお金もなかったし、
長女もたくさん嫌な思いしたと思う。
現在長女は公立高校を出て、フリーター。
系察沙汰なんてないけれど、色々あって
あまり良い人生を送っているとは言えない。

次女を妊娠したときはビックリして、
周囲の友人も子育ては概ね終えていたから
私も私両親もウトメも友人達も、総出で
最高の子育てをした。
はっきり言えば、私は長女の失敗を糧にして
次女にできうる限り最も良い環境を与えた。

その結果、長女と次女の人生に大きな差がついた。
二人とももう成人しているけれど、
全てにおいて猛烈な差が付いてしまった。
長女は家を出てしまい、次女がいるときは
絶対に帰宅しない。次女も長女に気を遣い、
非常にぎくしゃくした姉妹になってしまった。

次女の結婚が決まったと同時に
長女も結婚する事になったが、
お金がないからお式は挙げられないと言う。
次女の婚約者が資産家で、結婚式場も
持っている事から、格安で挙げさせてくれる事になった。
足りない分は私達両親で出す、と長女に継げると
長女は結婚を取りやめてしまった。
次女の世話にはなりたくないそうだ。
なにも結婚自体をやめなくても、と説得したが
ケチがついた、と言って。

あとで聞いたら、長女の婚約者が次女の婚約者に
借金の申し入れをしていたそうだ。
長女は「自分と妹はあらゆる所で格差が出る」と泣いた。

どうしてあげて良いのか分からない。
妹も長女と同じ環境で育てるべきだったのか。



         
2025年03月05日

837:名無しさん@HOME2011/06/15(水) 17:34:37.96 0
マズ弁さんほどの事例じゃないんだけど
コトメが私のブログ(読んだ本のレビューが主)を会社で「私のブログ」ってふれまわってる。


         
2025年03月03日

638:名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/16(金) 10:03:38
まぁ当たり前だが子供が生まれてから
完全に子供ペースになり俺の事は二の次。



         
2025年03月02日


1: 名無しさん@おーぷん 2016/06/27(月)20:06:43 ID:cYJ
父は美味しい美味しい食べてくれるのね。
兄と弟はオカズ見て食べるか食べないか決めるのね。
今日もそれですごいイライラしながら残り物食べてる。

お母さんもこうやってイライラしてたのかな。
イライラ通り越して泣きそうだよ


         
2025年03月02日

788: 名無しの心子知らず 2007/01/24(水) 22:02:50 ID:mezy5Kzx
二人目出産した時のコト。 
一人目は実家近くで生んだけど
今回上の子のコトもあり自宅近くで出産して、
退院したら里帰りするコトになってた。 

自宅からすぐの所に住むウト&トメは、
男しかいないから30ン年待望の女の子に大喜び…とそこまでは普通。 

けど、何かしら理由をつけてそろって毎日病院へ通い長時間居座る。 
ウトから襲われたコトがある(未遂)私は
ウトの顔も見たくないし産婦人科には来てほしくない。



         
2025年02月28日

594: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/12(月) 21:22:50
年末に嫁が俺実家の大掃除をした 
その時たまたま弟の宝箱を発見してしまったんたが 
(掃除機掛けるのにこたつを撤去したら出てきたらしく 
半泣きで俺を呼びにきたw) 
□リ傾向だったからか、
それ以来娘を連れて実家に行きたがらなくなった。 
大掃除するのが気に入らないと勘違いした俺親は 
暗に嫁を非常識呼ばわりするし、
かといって正直に言うのもどうよといった状況。 
血を分けた弟だし考えすぎだと言いた所だが、 
ベッドサイドに娘の写真を飾ってあったのを思い出すと 
生暖かい気分になる

         
2025年02月26日

768:名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/24(水) 07:29:50
こないだ仕事から帰宅したらいつもは部屋にいる時間のはずの娘(中学生)が台所にいるので珍しいなと思いつつ


         
2025年02月24日


217: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)17:06:58 ID:iX6
相談
です。来月義父の13回忌があるのですが
16歳の飼い犬が老衰で寝たきりなので、夫に今回は1人で行って欲しいといった所
「犬と法事どっちが大事か考えなくても分かるだろう?
そんなに心配なら連れて行けばいいじゃないか」と言うのですが
車で5時間掛かる義実家に連れて行くのは犬の体力もあるし、
法事に病犬連れて来てって嫌み言われるのは明白です。
法事の開始時間が午前なので前の日から行き、お酒を飲みたいから次の日に帰ると言います。
預けるにしても足掛け3日の間、心配で心配でしょうがありません。

はっきり言って結婚前に亡くなっている義父の法事より
子供の頃から飼っていて妹のように可愛がってきた犬の方が大事なんです。
生後1ヶ月に貰って来て結婚する時も無理を言って連れて来たので最後まで看取りたいのです。
たかが犬の為にと言うのですが他に理由をつけてでも夫1人で行って欲しいのです。
お供えはちゃんと用意しますし供物料も2人分包むつもりです

私の気持ちは行かない方に傾いていますが、夫は我侭は許さないと言います。
我侭なのは分かっています。私の考え方は間違っているのでしょうか?



Twitter プロフィール
2ch(5ch)鬼女系のまとめサイト 修羅場な話まとめのつぶやきアカウントです。
最新記事
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリー