キチの記事一覧

         
2023年11月02日

139 :修羅場な話 2015/11/02(月) 12:17:07 ID:OyFGuaS0.net
自慢話ばかりするAと友達をやめた。
何人かで話をしていた時、私が安くて空いていて丁寧に教えてくれる陶芸の体験教室が良かったから興味があるなら行かない?と誘いました。
詳細を説明してるときに「陶芸なら○○ってTVで紹介された所に行った事があるよ。あそこの教室は格式が高くてナンチャラカンチャラ」と語るA。
選択肢が増えるのは良いからその体験は幾らか聞いたら
「体験はやってない。あたし(A)はコネがあって特別にやできたの」と自慢のみ。
どの話題でも、こんな感じで無理矢理Aの話に持っていく。
噛み合わない会話にイライラが溜まっていた頃、Bの悩み相談の為に集まりました。
Bの悩み事を聞いて「大変ね。あたしは幸せすぎて大変で~。」と自慢。
「Aって人の話を聞く気ないよね?お茶代は出しておくから帰って家でFacebookに好きなだけ自慢話を書いてなよ。読まずにイイネだけ押しておいてあげるから。」と追い返してしまった。
共通の友達がいるから我慢してたけど、おかしいと思った時点で縁を切っておけば良かった。


         
2023年11月02日

35 :修羅場な話 2015/10/23(金) 12:12:01 ID:tKH8BGl2.net
深刻な顔で愚痴を言いだすが最後まで聞いたら別に悩んでなかった―――という会話の多いAと友止めした。

「職場のお局さんが私にだけつらく当たるんだよね…」と悲壮感満々で話し出すんだけど、
最終的には男忄生陣全員が庇ってくれてお局ギャフン。
話がそれだけなら「良かったねー、お局ざまぁw」ってだけの話なのに、Aの場合、話し方がいちいちウザイ。
前半の「酷い目に遭ってる」な部分を延々と話す。
聞かされてるこちらが「ああしたら」「こうしたら」と親身にアドバイスするんだけどデモデモダッテを繰り返す。
こちらもいい加減疲れて、「うーん、もうこれ以上私から何も言えないわ」と投げると、
「あー大丈夫なんだよねー。実は男忄生陣が庇ってくれて今じゃお局大人しくなったからw」
と来る。
現在進行形の話かと思ったら実は過去形でしたーみたいな。

最初はイラッとしつつもたまたまそういう話し方になっただけなのかなと流していたけど、
たまたまではなく、なんというか、相談女の癖があるんだとだんだん思うようになった。
被害者として相談する事で周囲に構ってもらいたがるというか。
その癖、周囲に匙投げられると、前述のようにドヤ顔で種明かしをする。
万事が万事この調子というわけではないからこそ付き合えるけど、逆を言えば、
今度のはいつものアレか、それとも本当の相談かが、種明かしまで判明しないという不便さもあった。
Aはこの癖のせいで友達に縁切りされる事が多く、私も何度か切りかけたし、説教した事もあった。
説教されたAは「確かに自分にはそういうところがある」と反省し、一~二年はそういう話し方を改めてくれた。

しかし忄生根は変わらなかったんだろう。
その日、Aは久々に愚痴を言い出した。

         
2023年10月21日

1 :修羅場な話 2019/01/01(火) 20:25:31 ID:IjVTHJj10.net
姪っ子「ねーねーおじさんなにしてるの」
俺「えー遊び人だぞっキャピッ」

弟の嫁(ババア)「あの人には近づいちゃダメよ」
俺「…」

姪っ子「ねーお年玉ちょうだーい」
俺「お年玉?ふふす姪っ子ちゃんが結婚してくれたら」
弟嫁「いい加減にして!近づかないで!」
俺「え?」
弟嫁「不安なの!あなたの存在が!」
俺「ご、ごめん…」

今俺の部屋で涙が止まらない

         
2023年10月09日

218 :修羅場な話 2013/09/12(木) 14:26:09 ID:2h3fXkFf
長文ごめん
本日の昼、ファミレスで飯を食っていたところ向かいの席の婆さん二人が店員を捕まえてギャーギャー騒ぎ始めた
内容はというと「日替わりランチのご飯の量をきかれなかった」というくだらんこと
混んでる店内で延々と店員捕まえて「私はこの店のためを考えてね、あなた、わかる?」とデカイ声で説教
婆二人の雑音で不味くなる飯
そして髪がチリチリしてる方が一際デカイ声で言った
「あなた、さあ?ご飯ついてたら、私に、普通の盛りか、小盛りにするか、聞くのが当たり前?じゃない?」
んん?と思ったのは俺だけではなかったようだ
「えっ、大盛りじゃなくて?」

婆の発言にかぶせる様に俺の横の席からねーちゃんがびっくりした声を出した
そしてほぼ同時にあちらこちらから吹き出すような声が
だって婆、どっちもでっぷりした体格
片方なんかまともに座れず熊のぬいぐるみみたいな感じでソファーに足乗っけてる状態
小盛りって体型ではない
ねーちゃんの連れが「馬鹿、ダイエットしてんだよ!」とフォローするがフォローになってない
婆二人は周囲に会話を聞かれていたのを察したのか静かになり、とり天定食とフライドポテトとコロッケ、でかいかき氷を食ってそそくさと帰った
ちなみにご飯の注文は結局普通盛りだった

         
2023年08月21日

349 :修羅場な話 2018/01/17(水) 17:33:00 ID:08/awYoK.net
夫の転勤を機に仕事辞めて、結婚して、専業主婦やって半年ほど。
「俺が喜ぶためだと思えば家事も楽しくない?」的なことを頻繁に言われる。
掃除も毎日やってるし、ごはんも毎食きちんと作ってる(お弁当も持たせてる)。

でも夫の言う家事っていうのは、夫が1人で飲み食い散らかしたチューハイの缶とつまみのゴミを片付けることであり、
夫が注文した通販の品を、私がダンボールから開封し、封を切り、こちらが届きましたどうぞお使いくださいと渡すことであり、
水ちょうだいと言われたらすぐさま届けることであり、
ここゴミ落ちてるよと隣の部屋から呼び出されたら、すぐに行って夫の代わりに拾ってゴミ箱に捨てること
らしい。
俺が喜ぶんだから、これらのことをニコニコしながら、喜びながら、やれと。

ふーーーーん。私が喜ぶためならダブルワークでもしてもっとお給料稼いできてくれるってこと?って言ったら黙ったけど、結婚相手間違えた感がやばい。

         
2023年07月12日

170 :修羅場な話 2014/07/30(水) 00:57:18 ID:DrQUkwqvj
話かけないでってお願いしてるのに、「え?話かけないってどうやって生活してくの?一緒にいる意味ないよね?暮らせないよね?どうするの?ねぇ?どうすんの???!」って追い打ちかけてくる旦那がこわい。
私も沢山考えてることあるんだけど、今まで考えを言ってもバカにされるか考えた内に入らないとか言われるし、
こっちは離婚準備中だったからヘタなこと言えないな~って思いながら話し合いという名の喧嘩してたんだけど、段々私の態度や言葉に苛立ったみたいで、
「そういうことされるとムカついてくるんだけどねぇ!!!」と机をバンバン叩いたりする。

多分、私が相手をいらつかせるスペシャリストなんだろうな。自分でも自分と話すとしたらイラつくだろうし…。
でもとにかく旦那がこわい。恐怖というより不気味のこわい。

1人だったらどこかにいくんだけどなー。

         
2023年07月10日

969 :修羅場な話 2015/01/28(水) 14:03:31 ID:QCt
この間の旦那。
私は文鳥が好きで、結婚後旦那に飼いたいと頼んだことがあった。
旦那は「自分の金で買って自分で世話するならいい。俺は一切手を出さないから」と言った。
私はやった!文鳥が飼える!と喜んだ。
雛からお世話して成鳥になり、ニギコロできるレベルまで懐いた。
それから間もなくして旦那が勝手に文鳥をコトメにプレゼントした。
私は慌ててコトメに連絡したら、コトメは驚いて平謝り。旦那が私が虐侍するから保護してくれと嘘をついて渡したみたい。
コトメの娘さんが大喜びしちゃってるからどうしようとなったけど、
コトメがお義姉さんの文鳥の子供だってことにして新しい文鳥がやってくると説明して納得させてくれた。
もうそこからが私とコトメで旦那に尋問大会。
なんと旦那は猫が飼いたくなった。でも文鳥がいたら邪魔だし、文鳥が猫に食べられたら私が怒るだろうしとモニョモニョ・・
あんたに飼われる猫がかわいそうだわ!と一喝したら逆切れして部屋にこもった。
そもそも俺は鳥を飼う事に不満があったんだと後出し。
飼いたいと言ったとき、あなた飼っていいっていったよね?
鳴き声もあるし、たまに部屋に放鳥するけど大丈夫?と言っても飼っていいと言ったよね?
旦那の親友()とやらの女が「関係を壊したくなくてあの場では飼っていいと言ったんだよ。それがわからないの?
旦那君の気持ち無視してサイテー」とわざわざ電話してきてくれました。
ああそうですか。私との関係を崩さないために建前で飼っていいと言って
コトメに文鳥譲って無かったことにしよう!というわけですか。
あまりにお粗末すぎる。まあこの言い訳は嘘でやっぱり猫が買いたいから文鳥を追い出したと白状しましたけどね。
譲ってコトメの娘さんが喜んじゃえば、私も手出しができないと目論んだらしいよ。
コトメが新しい子を買うと言い出しちゃったのがかなり誤算だったみたいだけど。


         
2023年05月26日

407 :修羅場な話 2017/03/12(日) 18:53:22 ID:LUf
3.11の時期になると思い出す話。

当時私は、関東でショップ店員をしていた。
あの日は、店の入っているビルもかなり揺れたが、特に大きな被害もなく、翌週から普通に営業が再開された。

地震が起こってからしばらく経った頃、出勤前にメールを確認すると、店長からスタッフ全員にメールが来ていた。
「全員、2Lの水2本を買って来てください」
ちょうど地震後に、店には非常時の備蓄が何もないから少しでも置きたいねという話を店長含むスタッフで話していて、
店長が上に掛け合ってみると言っていたので、その関係かなと思った。

出勤途中にコンビニに寄って水を買おうとしたら、この頃はまだ流通が完全回復してなかったため、
水も購入制限がかかっていた。
とは言っても1人2本まで、となっていたので店長に言われた分は買おうと思えば買えたけど、重いので2日に分けて持っていこうと考え、1本だけ購入して店へ向かった。

他のスタッフも水を購入して持って来ており、店のカウンターに数本の水が置かれていた。
私も「買ってきましたよ」と水を置くと、店長が「ありがとう、これでうちの姉ちゃんたちも安泰だよ」と言った。

え、姉ちゃんたち?

私が聞き返すと、「ほら、自分実家が福㠀で、姉ちゃんが結婚して実家近くに住んでるんだ。
家は大丈夫だったんだけど、あっち今水も不足してるみたいで、送ってあげたかったんだけど、
こっちもまだ購入制限あるじゃん?だから皆に協力して貰おうと思ってw」

スタッフ全員唖然。
いや、事情はわかったし、そういうことなら水の1本や2本買ってくるのは全然構わない。
だけど、メールでの指示が、とても自分の身内のために頼む態度ではなかった。(ほぼ冒頭のメールのまま)
しかも、その後先輩の1人が水の購入代金を請求したら「え、水くらい良くない?福㠀の人は大変なんだよ」だと。
はぁ?たしかに被災地の人たちが大変なのはわかるけど、お前が頼んだんだからお前が払え!
お前は大変じゃないだろ!と思った。
結局渋々と言った感じで水代は払われた。

でもみんなが納得できずに不満げにしている意味が店長には理解できなかったらしく、
「みんななに怒ってるの?困った時はお互い様だよ」と言っていた。
先輩が「正直にお姉さんのためっていってくれれば良かったのに」と言っても、
「説明不足だったのは認めるけど、水の1,2本くらいいでしょ。私ちゃんももう1本買ってきてね」と言われた。
もちろん買わなかった。

その後は、粉ミルク買ってこい要請もあった(これも冒頭メールと同じような態度で)が、
先輩が「銘柄がわからない!せっかく買っても店長のお姉さんの子供達の口に合わなかったら困る!買えない!」とわざと大騒ぎして誰も買って来なかった。

被災された店長のお姉さんは確かに気の毒だと思うし、少しでも力になってあげたいと考える店長の気持ちはわかるけど、
スタッフはお前の子分な訳じゃないんだよ。

しかも皆が買ってきた水、いつまでも店のバックヤードに置いてあって、
スタッフが「店長これいつお姉さんに送るんですか?」と聞いたら、
「まだあっち方面の荷物ってちゃんと届かないんじゃない?もう少し安定したら送るよ」とのたまい、
結局翌年に私が店を辞めるまでずっと店に置かれていた。
辞めてよかった。

         
2022年10月23日

132 :修羅場な話 2014/05/19(月) 15:40:15 ID:ktgB8F1dv
まとめを読んでてふと思い出したので20年くらい前の修羅場。
子どもの命に関わる部分があるので苦手な方はスルー推奨。

小学校の頃、誰もが「担任はあの先生がいい!」と口を揃えて云う様な、教師の鑑の様な先生がいた。
いつもにこにこしてて、生徒を自分の子どものように可愛がってて、
休日には自分の家族は勿論、受け持ちクラスの生徒たちも連れてキャンプに行ったりもするような先生。
5年生だったかな?そのぐらいの時にようやくその先生の受け持ちのクラスになって物凄く嬉しかったのを覚えてる。
とても楽しい1学期が過ぎ夏休みになり、さてまた楽しい学校が始まるぞ、と思ったら先生は豹変してた。
普段のにこにこは変わらないんだけど、不意にいきなりブチ切れて体罰するようになってた。
それも流血するぐらいのヒドい体罰。
クラスには学年通してみても成績が一番下の女の子がいたんだけど、
成績の問題なのか標的になるのはその女の子が圧倒的に多かったように思う。
授業中にその子にブチ切れて教壇の角に頭を打ちつける。
成人男忄生の全力(だと思う)でぶん毆ったり蹴ったりして吹っ飛ばしたりもしてた。
勿論流血+嘔吐。
今まで親しみを感じていた先生だけに、普段は元気なクラスメイトたちも静まり返ってたし、
なんだったら毆って吹っ飛ばした先に座ってた子にもついでに㬥カ振るうこともあったから
酷い話なんだけど、こっちに飛んでくるな、って思ってた。
授業中で結構な騒音だったので他の先生が止めに来たりして収まってたんだろうけど
何故かその辺りの記憶がない。ただただ怯えてた覚えしかない。
そこまで酷くない体罰(といっても結構な力で教科書で頭を叩かれる)が起こる度に
スイッチが入ってしまって暴走モードに切り替わらないかびくびくしてた。
そして当然といえば当然なんだけど、先生はその年度末に異動になった。
と発表されたんだけど先生はその日出席していなくて、ここも実際のところどうだったのかはわからない。
ただ、年度末のその日までは普通に小学校にいた。今なら間違いなく即警察行き案件だと思う。

その後、小学校を卒業して中学校に通い始めて、
ふとその先生の思い出話(良い話と悪い話が半々ぐらいの感じで)をしていて聞いたんだけど、
どうやら豹変する前の夏休み、いつも通りキャンプに行った先でお子さんを亡くされていたらしい。
その時も生徒(この時は多分部活動か何かの生徒だったんだと思う)を連れて行っていて、
お子さんが事故に巻き込まれてもすぐに対応できなかったのだとか。
それでおかしくなってしまって生徒に㬥カを振るうようになったんだろう。
噂は異動先の学校で落ち着いて以前のような良い先生に戻った、とか、
もう教職を辞めている、とか、刑務所に入った、とか色々錯綜してて先生のその後は定かでない。

私にとっての修羅場というよりその時のクラスメイト達全員の修羅場だった。
あのクラスメイトの女の子、もう名前も覚えてないけどトラウマ化してないといいな…。

         
2022年10月18日

318 :修羅場な話 2009/08/06(木) 19:48:32 ID:OF1/PQ98
武勇伝というほどでもないけどわが娘は年長さんにしちゃちょっと…

家に遊びにくる子たちの中にすごくウソツキな(というかホラふき?)子がいて
うちが遊園地に行った話をすると
「うちなんかね、遊園地に行ってデパートに行って水族館も行って…」
で、今度子猫を飼うことにしたと言うと
「うちはね、猫なんか20匹も30匹もいるんだから!」
大人げないとは思いながらちょっとイラついてた私
そのとき娘(5歳)がのたまった
「1日は24じかんしかないんだからね、そんなにあちこちいちどに行けないよ」
そして「手を見せて」と相手の子の手をとって点検し
「ネコが20匹もいるのにいっこもひっかかれてないんだね」
それ以後この子がウソをついてるときうちの子がじっと見つめると黙ってどっかへ行くようになった

Twitter プロフィール
2ch(5ch)鬼女系のまとめサイト 修羅場な話まとめのつぶやきアカウントです。
最新記事
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー
その他

純広告募集中です