キチママ・非常識の記事一覧

         
2023年06月01日

975 :1/22012/01/21(土) 12:36:34.56 0
夫実家は自営で、家の向かいに工場・倉庫がある。
年末年始に夫実家に帰省したらテンプレトメ・コトメ(独身・ウトメ同居)に冷え切った倉庫に
連れて行かれて「邪魔だからここにいなさい」と放置、出入口に鍵をかけられた。
薄着で寒いし、携帯も取り上げられたから助けも呼べない。
そんな私は妊娠初期。

コトメがにやにやしながらプチプチ1ロール(業務用、巨大)を手渡してきて
「暇でしょ?これで遊んでたら。全部つぶしたら帰ってきてもいいから」
私、倉庫の中をきょろきょろしながら「全部つぶしちゃってもいいんですか~?」と
聞くと、トメ・コトメ爆笑して「いいわよ!」だって。頭の弱い嫁だと思ったんだろうな。
2人は私を放置している間に他の親戚と寿司を食べに行くのだそうだ。

2人が出て行ってから行動開始。 
まずは工場内に置いてあったスカジャン(箱の中にあるのを知ってた)を着て防寒。 
倉庫と工場をつなぐ内扉はふさがれていなかったので、フォークリフトを動かして 
倉庫からプチプチロールを次々と工場内へ運搬。 
ある程度運び出したところで冬期休暇で落としていた電源を入れて、目的の機械を点検、 
きちんと動作をしていることを確認。 
プチプチを放り込んでロールごと潰してやった。 
その機械はもちろん本来そういう用途ではないが、構造さえ知っていればプチプチつぶす 
くらいあっさりできちゃう。 



         
2023年02月03日

461 :修羅場な話 2017/03/11(土) 10:54:10 ID:ptDxlXSP.net
【長文です】
深夜パートやってるママ友
私は専業主婦なんだけど、ママ友は「店が暇なのに時給高くてオイシイから」と言って
ファミ乚スの深夜パートをしている
そのご主人も夜間勤務の仕事で昼間に寝てるか泊まり込みらしい
顔を合わすたびに育児や仕事の苦労を愚痴ってるから「無理しないでね」と労っていたつもりだった

とは言え、夜に親がいないと子供達(小・中学生)は夜更かしし放題で
お菓子も食べっぱなしで歯も磨かず、そのまま朝も起きれないそうで
いつも1時間目や2時間目にボサ髪で到着するほどの遅刻
もしくは登校すら面倒になって欠席
いつも宿題しておらず、提出物も忘れたり失くしがちだった
図書の本も借りたまま図書バッグごと失くしたり
授業参観や個別面談も「仕事の後に仮眠したら寝過ごした」と言って来なかった
育児に影響がでてるから深夜のパートは良くないのでは?と心の中で思いながらも
色々と事情があるだろうし、その子供に罪はないから
気付いた範囲でフォローしていた
(邪魔な髪をササッと手櫛で結んであげたり、切れた紅白帽のゴムを直してあげたりする程度)

ある日、そのママから子供の体育着ゼッケンの学年をミシンで縫い直して欲しいと頼まれたとき
「あのさー、なんで私さんは働かないの?」と聞かれた
「働かないで暇持て余してて、ずっと家にいて気が狂いそうにならない?」
「ちゃんと働いてない人って大人としてどうなんだろうとか思わないの?」とも
やたら執拗だったから嫌な気持ちになり、少し距離を置くようにした

それから数ヶ月後、久しぶりに連絡が来たと思ったら
「ねぇ、こんな事は私さんにしか頼めないの、お金かして!」とのこと
専業主婦のことを散々sageておいて、何なのだろうと
子供同士が繋がっているからバッサリ切ることは出来ない
ただ、目の前の困ってる人を見限った事に罪悪感が残っててモヤモヤ
借金を断るのって本当に後味が悪くて脱力

         
2022年10月30日

532 :修羅場な話 2003/10/21(火) 16:57:00 ID:1yK5/qCr
行きつけのスーパーは、本日は全品10%offの日。
そんなわけで昼間っからすごく混んでる。
籠ふたつ分くらい買う人がいくらでもある。
そんな中、5歳と3歳くらいの娘各々にカートを押させ、
自分はその前を悠々と歩く母親(娘が押したがるんでしょう)
娘たちは、さすがに常識もへったくれもないので並列。
当然、通路の幅を塞いで邪魔のことこの上ない。
というよりも、その親子がいる通路は、他の客は通れない。
俺の前にその親子がやってきて、まずは母親通過。
続いて、並列娘がやってきましたが、当然通れません。
俺も、仮に譲ってやるとしても、退避スペースがありません。
すると、上の娘が叫びました。
「ママー、このオジサンが邪魔!」

一旦切ります。

         
2022年10月19日

736 :修羅場な話 2018/08/25(土) 11:19:52 ID:rx3NrfQq.net
「デキ婚」を枕詞のように使ってくる知人にイラっとしてしまう
確かにデキ婚なんだけど。旦那と掃除の仕方で喧嘩してさ~なんて話を友達と話してれば「あーデキ婚だとそういうのわからないままに結婚だからねー」
子供が小学校から私立と知れば「デキ婚の子でも受かるの?マジで!?」
私が専業なのも「えっ!デキ婚なのに共働きしなくてやってけてるんだ!?」
私がどこかへ旅行に行けば「デキ婚だと新婚旅行もなかったんだもんね、行けてよかったね!」
なんなんだ一体。僻み?と言ってくれた他の人には「僻まないよ~だってデキ婚とか恥ずかしいのにどうして僻むの?手順も守れない人のどこを僻むの?」と面と向かって言われた
そりゃまあそうなんだけど、デキ婚デキ婚と連呼されても、言ってることの内容には関係のない事ばかりだから軽く気にさわる。
それにもう子供たちも中高生で、普通に結婚生活を過ごして来たし、子供たちも普通に育って来たんだから、特に支障はないんだけどなぁ。

         
2022年08月29日

520 :修羅場な話 2015/12/13(日) 20:36:45 ID:ZZH
公民館でクリスマスリース作るイベントに参加したんだけどすげー光景をみた
高学年中心のちょっと難しいクラスと、低学年&未就学で親と一緒に作るクラスに分かれてて、私は未就学の親子クラスのほうにいたんだけど
高学年クラスでなんか喧嘩が始まったのね
男子vs女子で怒鳴りあってて真ん中で女の子がひとり泣いてる
主催側の大人が出てきて取りあえず泣いてる子をフォローしながら聞き取り、男子と女子のグループが言い合い続行みたいな流れで他の参加者が八ラ八ラして見てた
話としては、
泣いてる子は耳かなんかが不自由で後ろからいきなり話しかけられるとわからない
それを知ってる女子グループが肩を叩く→泣いた子が振り向く→誰もいない、みたいな悪戯を何度もしかけた
男子たちはいい加減にしろよーみたいな注意をしてた
リースが完成したあたりで女子グループがまた肩をとんとんして、泣いた子が気を取られてるすきに作業台にぶつかってリースを落とした
ちゃんと通るからどいてって言ったのに私たちのせいじゃないもーんみたいな女子グループ
男子数人は、わざとじゃねーか見てたぞ謝れよ!みたいな

女子グループってやっぱ怖いわというのと、今時の小学生男子かっこいいぞと思って見てたら
あんた何度言ったらわかるの!って激怒した親登場、下の子と別の作業台にいた模様
女子グループの誰かの親かな、と誰もが思った
が、母親、男子の一人の頭を思いっきり叩いて怒鳴りつけた
そりゃもうネットに毒されたのかと思うような㬥言の数々で場が呆気にとられたよ
ショウガイ児に関わるなだのお前は騙されてるだの、小学生に言うこと?みたいなせりふの数々
女子グループにはウチの子がバカでごめんねぇ、気を悪くしないでね、みたいな猫撫で声かけて、
主催の人が別室に連れて行こうとしてる泣いちゃった子に向かって、あんたみたいな子がいると周りが迷惑する!○○小に来てもいないのになんでいるの!みたいにヒス
叩かれた男子は、母さんいい加減にしろよ!あいつ悪くないだろ!と半泣き声で、それでも母親と泣いちゃった子の間に立とうとする

ここで主催側から、リースをもって解散してくださいの呼びかけ
皆呆然としながら帰り支度をした
何だったんだあの母親…

         
2022年08月11日

135 :修羅場な話 2018/08/04(土) 20:20:40 ID:+4wx+t3C.net
母の㬥言等が酷くて困ってます。
自分の気に入らない事があるとすぐに「タヒね」「ブサイク」とか言われます。大声で言うこともありますし、ホントに小さい声で呟くように繰り返すときもあります。一番ひどかったのは食事中に気に入らないことがあり面前でつぶやく事を繰り返されたことです。
「あんたはブサイク」は日常でも言われます。自分がそうなのは自覚してますが正直言われるのは嫌です。一日一回は言われるので嫌になります。後は「ブタ」とか「宮崎(あの宮崎勤みたいだから、だそうです)」など蔑称には事足りません。
後記憶に残ってる酷い事はある世界大会の出場権を獲得した時、先生に当然行くものだと思われていましたが、母が「行かせるわけないじゃない」と言い行けなかったです。それも連続でやられたので堪えました。経済的には全く問題ない(と思います)です。父は行かせようとしてくれたので。
悪い事ばかり書きましたが、それ以外はまあ普通の人です。どうにかしたいですが、まだ未成年なので(短期的にも長期的にも)家を出られないですし、父も知ってるとは思いますが一度も注意しているのを見ていません。
どうしたらいいでしょうか

         
2022年07月06日

641 :修羅場な話 2009/03/22(日) 09:59:39 ID:cNhQk5HU
先日、SCで子がベビーカーで昼寝を始めたので、ラ○シュで石鹸を選ぶ事にした。
熟睡だったので、久々にゆっくり見てたら、同じくベビーカーママが話しかけてきた。
相手 「よく買うんですか?どういうのが好きですか?」
私 「ええまぁ、適当に選んでるんで…」
平日昼間で空いてるし、店員に聞けよー。こっちは久しぶりのゆっくり買い物なんだから…と思ったけど、同じママだから聞きやすいのかな?と甘い考えしてたら
相手 「私これが好きなの。でも100グラムもいらないし、あなたこれ使って。で、130グラム買って私に端数ちょうだい」
狭い店内で客2人だったから、店員に「お客様ちょっと…」ってすぐ連れてかれちゃった。残った店員に謝られ、聞いたら、始めてみる顔だけど聞こえてきた話がおかしいし、明らかに私が困惑の表情だったから、店長(声かけた人)が判断したらしい。
お店の人に助けられたけど、あんなの実際1人じゃ対応できない。

         
2022年06月06日

257 :修羅場な話 2004/02/10(火) 11:40:00 ID:rbOiTnS5
うちは旦那の保養所各所に良く泊まりに行くんだけど、
(だって豪華な施設に美味しい料理も、温泉も付いて2千円@1人で
行けるんだもん。子供は千円だし。)
それをママ友が
「いつも色んな所に行ってお金もちねー」と聞かれたので
「会社の保養所だから安く泊まれるの。貧乏旅行だよ~」と
軽い気持ちで話したら、後日
「うちの家族も行きたいから、●日予約取ってよ。」と言われたので
会社の保養所である事と、社員以外の使用の不正使用を防ぐために
保険証を提示しないといけないし、受付表に家族の生年月日も書いたり
する事を話した。(社員の家族以外は駄目なんだよと言う意味でやんわり)

そしたら
「保健証貸してよ。生年月日も暗記して行くしさ~」と。
オイオイ、確かに子供の年齢も似ている。子供の数も忄生別も一緒だ。
でもお宅の旦那の年齢は40代後半、うちの旦那は20代後半。
どう見ても無理があるんですが・・・・。

「う~ん、不正使用になっちゃうしね。駄目だよ。」と返事したら
「ケチ!貸してくれてもいいじゃん。家族に話しちゃったし、子供も旦那も
楽しみにしてるのに。どうすればいいの?」と言われた。
その後も「本当に駄目?」とうるさい。

         
2022年05月23日

347 :修羅場な話 2020/09/07(月) 22:35:37 ID:CggXdlZG.net
息子の幼稚園の謎のママさん。いつも5人くらいでつるんでるグループのリーダー格のAママ。
私は家で仕事してるのでお迎え後にお喋りする時間ないので、みんなに挨拶する程度でどこのグループにも属してない。
ある日Aママさんに声かけられて「うちの子が言ってたけど息子くんがゴルフ習ってるってホント?」と聞かれたから「習い事ではなくて主人が教えてるんです」と答えると
「子供用のゴルフクラブ持ってるの?」と言うから「はい」と言うと大袈裟に「へぇー!子供にまであんな高い物買うなんてお金持ちね!旦那さん何してるの?」ってグイグイくる。「会社員です。じゃあ失礼します」ってそのまま帰った。

次の日お迎え行ったらAママが私を見つけるなりグループの人にコソコソと「来たきた。今日こそ全部吐かせるから見ててね」と言ってるのが聞こえて、子供が出て来たので帰ろうとしたら、またAママに呼び止められた。
そこで「来たきた、全部吐かせる」は、私の事だったんだと思ってさっきまでAママと話してたグループをチラっと見ると全員一斉に目を逸らした。
Aママは、また息子のゴルフの話を始めたから「仕事中なのでまた今度でいいですか?」と言って帰って来たらしばらくしてAママグループの1人のBママ(同じマンション)が家を訪ねて来た。

玄関で話しを聞いたんだけど要するに「Aママが、〇〇さん(私)がスカしてる。子供らしくない習い事をさせて私はみんなと違う金持ちアピール。絶対みんなの前でボロ出させてあげると言ってる」と言ってきた。
Bママに「で、何でその話を私に?」と聞いたら「私はそんな陰口みたいなのが嫌い。うちの子とお宅の子供も仲良しみたいなのでこれからも仲良くして欲しい。でもAママには言えない。だからこっそり仲良くしたい」みたいな事を言われた…。

これアラサーのやる事か??
AママもBママもマジ神経分からん。

         
2022年05月16日

430 :修羅場な話 2015/05/11(月) 13:34:05 ID:vgT+RSsC.net
娘の友達のママが微妙だった。

数日前に年少の娘の友達三組で、隣県のテーマパークに行った。

入場券購入の際、3歳から有料なのにAママは、「うちの子小柄だから、2歳でも通用する」と言い自分の分のパスポートだけ買い、子供の分をかわなかった。
確かにAママの子は、早生まれなので、2歳に見えない事はない。

園内に入り子供達は、クルクル回るアトラクションに乗りたいといい乗る事に。
スタッフ(以下ス)「申し訳ありません。3歳からになります」
Aママ「この子は、3歳です」
ス「3歳からパスポートか乗り物券が必要になりまして・・・」と消え入りそうな声で説明。
Aママ仕方なく乗り物券を購入。
子供達無事にアトラクションに乗る。
とっても楽しかったのか、子供全員「もう一回のる」と大はしゃぎ。
Aママ涙目。
連続で2、3回乗った所でAママが子供達に違うアトラクション(1歳から乗れる動きの少ない物)に誘導するも、子供達「やだー。まだこれにのるのー」と華麗にスルー。

見かねた他のママさんがパスポートの追加購入ができる事を教え、Aママ窓口に買いに行くも
ス「入場券を確認します」
A「・・・」
な具合で購入できず。
子供達はその後も3歳から乗れる遊具やアトラクションをメインに色々堪能。
Aママその都度乗り物券購入。
おそらく幼児パスポートの代金以上払ったと思われる。

他の子供のパスポート貸してクレクレや強奪等は無かったけど、子供の前で平気でルール違反するのは、微妙にモニョる。

Twitter プロフィール
2ch(5ch)鬼女系のまとめサイト 修羅場な話まとめのつぶやきアカウントです。
最新記事
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー
その他

純広告募集中です