子育ての記事一覧

         
2023年12月06日

97 :修羅場な話 2021/01/30(土) 10:44:39 ID:ZjQemoFB.net
妊娠7ヶ月なんだけど夫に子供の知識が何もなくて困る
いつ頃寝返りしてつかまり立ちしてベビーゲートがいつから必要か、ベビーベッド使えるのはいつまでか、テレビ台の周りにフェンス設置しないといけないだとか安全ガードのクッション取り付けだとか何も分からなさすぎる
普段はベビーベッドに2歳くらいまで入れておくつもりだったみたい大人しく入ってる訳ないでしょ
レンタルか購入か迷ってたけど夫は退院したその日から大人用ベッドで川の字で寝るつもりだったみたい
危険忄生を話しても分かってくれない
赤ちゃんと接したことない環境で育つと想像できないのかなー


         
2023年12月04日

303 :修羅場な話 2021/05/09(日) 13:15:48 ID:48JjhlQh0.net
うちの娘は乳児~幼児のときは俺が何をしてもダメだったわ
機嫌の良いときに遊んだり、好きなオヤツなんかを食べさせることは俺にでも出来たけど、あまり気が進んでないときの食事とか、寝かしつけ、謎の原因でグズったときとかはお母さんじゃないとぜったいダメだった
連休中に、あまりにもヒマ過ぎて部屋の掃除をしてたら、幼いときに娘が書いた手紙が数枚出て来た
その中で一番思い出深いのがチラシの裏に書いた置き書き
冬の寒い日に遅くまで残業して帰ったら、食卓テーブルに置いてあった物
「お父さん、寒いのにみんなのために遅くまでありがとう!風邪引かないでね、おやすみ!」ってやつ
妻に聞くと、「お父さんにおやすみを行ってから寝る!」と言って聞かないので書かせた、とのことだった
晩酌しながら何度も読み返して泣けたのを昨日のことのように覚えてるわ
その娘もすっかり成長して、今は彼氏と休みが合わないときは一日中俺を引っ張り回すw

         
2023年12月02日

239 :修羅場な話 2021/01/22(金) 03:35:16 ID:+pZ8UDOf.net
集団検診が近いけど
集団検診の場所が最寄りではないから
バス停まで20分歩くようだし、そこからバスで15分もかかるし着いてもそこから10分歩く。
車よりバス中心のところに住んでるからどの時間帯も基本激混み。コロナ怖い。
ベビーカー持って行ける勇気がないし
「バスタオル持ってきてください」って言われてるのに
抱っこ紐で行ける気がしない。
タクシーだと片道2千円以上もする。。
バスも1回乗ってキツかった記憶が有るから
もうある程度大きくなるまで乗らないつもりでいたのに
月齢の小さい子供連れて正直キツい...。 

         
2023年11月24日

581 :修羅場な話 2021/05/24(月) 11:17:37 ID:J0z4Cts10.net
3歳になった娘が最近公園なんかで他の子を見ると「あの子と遊びたい」って言うようになった。
「遊ぼう」って声かけさせると遊んでくれる子もいるし無視されることもある。
でと3歳って一緒に遊ぶにはまだ微妙な年齢で、声かけてお互い「遊ぼう」ってなるけど具体的に一緒に遊ぶが何かわからなくてお互い戸惑ってたりもする。

知らない子と「遊びたい」って言われたとき「声かけてみな」って言うことが多いんだけど、
本人は純粋な気持ちで遊びたいって言ってるだけだから「ダメ」って言うのもかわいそうだし、
だからって知らない子から「遊ぼう」って言われた方も困るかなって思うし、
この時期だから、相手の親も知らない子から声かけられたら困るかなと思うし、
どうするのがいいのか微妙に判断が難しい。

         
2023年11月21日

42 :修羅場な話 2018/06/13(水) 11:08:44 ID:0Sd
去年からずっと血液混じりの乳汁が続いていて、検査を重ねていたらガンが発覚した。
ごく初期のガンでステージ0。非浸潤だった。
速攻で手術をして、今は再発防止の為に放射線治療を受けている。
度重なる照射で軽い火傷みたいになって痛むし、治療後は少し気分が悪くなる。
気を遣った娘達が病院まで送迎を請け負ってくれて、家族がいて良かったと目頭が熱くなったのも束の間、息子がはっちゃけた。
「心配だから」という名目で頻繁に隣県から帰省してくる。
帰ってきたからといって何をする訳でもなく、むしろ公共機関を使って帰ってくる為、「今駅。迎えに来て」などと連絡してくる有様。
日中は元自室でゴロゴロするかリビングでテレビを見てスマホをいじっている。
内心呆れながらも食事を用意すると、せっかく帰ってきたのに外食しないの?簡単に済ませちゃうの?と不満げ。
土日をそうやって無為に過ごして帰って行く。
先日、偶々居合わせた長女がそんな息子にブチ切れた。
「アンタは病み上がりの母親に自分の面倒見させる為にわざわざ帰ってきてるの?」
これに対して息子の返答がこれ。
「心配だから顔を見に来てるんだよ。そんな言い方ないだろ」
なんだかガックリきてしまって、
「アンタの顔を見せられても元気は出ない。むしろ毎回疲れるわ」
と零したら顔を真っ赤にして自室に立て籠もってしまった。
子供3人、同じように育ててきたつもりだったけど、どこで何を間違えてしまったんだろうか。

         
2023年11月12日

576 :修羅場な話 2010/09/01(水) 22:18:47 ID:Bmw1/e8g
実家行ったんだけど、父がかなり子どもみたいな忄生格。
最近めちゃくちゃ太って、全く節制しないことで母が怒ってすぐ口論になるんだけど、
すぐ汚い言葉を使って切れる。
「子どもが居るんだから変な言葉やめて」と言ったら「ああ?だったら怒らせんなクソが
なめてんのか!」とか言う。それでさらに母が怒って、もうめちゃくちゃ。
「子どもは悪い言葉すぐ覚えるんだよ、女の子なんだから気を使って」とか言っても
全然反省しないので、「改めないならもう来ない」と言ったら「好きにしろ!このボケが!
親をなんだと思ってやがんだ、クソガキ」とか叫んで、子どもに「ごめんねえ~
おかあさんが、孫ちゃんのことは純粋培養したいんだって~おじいちゃんは
いらない存在だからもう会えないの~」とか言い出した。
反省するまで行かない!!と思ったけど、この年までこんな忄生格なんだから反省するわけないわな…

         
2023年11月03日

226 :修羅場な話 2010/08/01(日) 23:05:05 ID:ylTfr08c
ちょっとびっくりしたカチムカ。

今日コンビニに行って、いつもの通り3歳娘に商品を選ばせてたら、
見たことの無い店員に「子供に商品を持たせないでください!!」と、かなりの大声で怒鳴られた。
別に子供は、まっすぐレジに持っていくだけだし
割れ物でも壊れ物でもない、コ◎ラのマーチ一個。
怒鳴られるようなことか・・・?と思ってたら
奥からあまりの大声だったためか、友人登場。
(コンビニ自体が友人の父親経営で、15年以上のつきあい)
「どうしたの?」と聞かれて事情を話すと、
「それは・・・・ごめんね。なんでお客様に怒鳴ったりするの!」と。
すると、その店員の話によれば
・子連れで子供にお菓子を持たせること自体が躾をしていない証拠
・子供はレジ前に開封するのが当たり前
・子供がこぼしたら、店が弁償しないといけない
・そのまま子供が店外に出て泥棒するかも知れない
・だから子供にものを持たせる親はすべて非常識=怒鳴って当たり前!


         
2023年11月03日

68 :修羅場な話 2010/07/21(水) 13:46:12 ID:b3Hgn/nr
幼稚園にはバブル世代高齢出産の一人っ子の方ばかり。
水曜にはお昼に幼稚園が終わって、外の公園で夕方まで遊ばせる。
自分は1歳児もいて、二人の子どもを追いかけてテンテコマイ。
ほかのママたちはおしゃべりに夢中。
自分は飲み食いせずに放置されてる子どもと自分の子どもを追いかけてボロボロ。

夕方4時すぎた頃、おしゃべりに飽きたママたちが突然私の方に向かってきた。
「お宅の子どもあっちにいるじゃない。なんで見てないの?」と。

その前の週に違法バイクに下の子どもを跳ねられていた私はびっくり。
少し離れたジャングルジムの下に姿が見えている子どもに何かあったのかと、急いで見にいった。

でもなにもない。意味がわからない。

結局、放置していたママたちがほかのママたちに
「あの人が見てないみたいだったからちょっと注意してあげたのよ」と言っていた。

私と同じく子どもと走りまわっていたママが一人いて、
「一体どういうこと??子どもはずっと見てたよね?」と、意味がわからず泣きそうな私に声をかけてくれた。

次の日、そのママが「昨日の人たちに謝ってもらったでしょ?あの人たちほかのママたちには謝ってたよ。
いきなり変なことをあなたに言い出して、雰囲気壊して悪かったって。」

でも自分は謝ってもらってないし、それからずっと無視されていた。

         
2023年10月28日

45 :修羅場な話 2018/07/15(日) 20:08:37 ID:V8b
兄嫁のことで相談。
私が結婚するので一人暮らしの部屋を引き払うことになった。
ちょうど兄夫婦の自宅のテレビが悪くなり、私の中古でよければ譲ろうかという話になると、ぜひ譲ってほしいとのことで先日取りに来た。
私は趣味がランニングで、プロテインを飲んだりするんだけど、持ち運びに少量のプロテインを入れておくケースが欲しかったんだけど
友人に教えてもらったのが、赤ちゃん用のミルクケース。元々は粉ミルクを入れて持ち運ぶ為の物なんだけど
ランニング仲間がミルクケースに入れてるよと教えてくれたので100均で買って、使っている。
その取りに来た時、兄嫁が「何よこれ!」と発狂。
兄夫婦には1歳の甥、7ヶ月の姪がいるんだけど、ミルクケースを見た兄嫁が
「赤ちゃんの為のものを、子供がいない人が使うなんて非常識!」と怒鳴られました。
「いや、それは100均で…」と言いかけたものの
「口答えするの?!」
「貴方みたいな人が、赤ちゃんの物を買うから、本当に必要な母親たちが買えない!」
「貴方は、美容目的でヒルドイドを処方してもらったり、ダイエット目的でベビーフードを買う女と同じ!最低!!」
…と説教されました。
更に、ベビーパウダーやベビーローション、ベビー石鹸を見て、これも赤ちゃんの為のもの!貴方が使うものじゃない!!!と全て回収され
「そんな人だと思わなかった!!もう2度と顔なんて見たくない!テレビも貴方みたいな人から譲られたくない」とキレて帰ってしまいました。
兄もポカーン顔で、お互いハッした時に謝られ、そのままテレビを置いて帰ってしまいました。

兄嫁は少々潔癖で真面目な人
元々は両親と同居していたのですが、両親の馴れ初めの話で、彼氏にフラれて落ち込んでいた母に父が告白して付き合い始めたのですが
彼氏と別れる→父と付き合うまでの期間が1週間だったということに「そんな短いスパンで彼氏を変えるなんて破廉恥!!子供の教育に良くない!」と兄嫁が怒り、別居の流れ。
母は私のミルクケースや、ベビーパウダーなどは、それと同じようなパターンだから気にしなくていいと言ってくれましたが
もしかしたら、私がミルクケースとかを買ったのは非常識だったのでしょうか…?

         
2023年10月17日

882 :修羅場な話 2020/01/28(火) 15:01:31
産後の大変な時期の手伝いって、実母はちゃんと娘の世話を焼いてくれるんだけど、義母の言う手伝いって自分が孫と密着することなんだよね
そこからして産後の嫁には何が必要かを理解してないし、孫を使って第二の子育てする気満々だったりするし本当に気持ち悪い

うちの場合生後2ヶ月頃まで毎日毎日縦抱き耐久24時間状態で心身共に辛かったんだけど、義母がしょっちゅう月齢の話とかで当時を振り返る流れに持ち込んで
私を呼んでくれたらよかったのに、私がいくらでも孫ちゃんのお世話しててあげるからあなたは寝てればよかったのに、と言う
私の息子達はとっても良い子でよく寝てくれたし私は何も大変じゃなかったのよ、あなたは大変だったのね~お気の毒ともよく言われる
こういう時無自覚なのかわざとなのか「私を」「私が」「私の」の部分を強調するトーンで言うのが最高にイラつくポイント
どこの家でもこういうことの積み重ねで姑は嫁に嫌われていくんだろうなとここ見てると思う

Twitter プロフィール
2ch(5ch)鬼女系のまとめサイト 修羅場な話まとめのつぶやきアカウントです。
最新記事
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー
その他

純広告募集中です