愚痴・相談・議論の記事一覧

         
2023年09月27日

444 :修羅場な話 2017/06/26(月) 13:39:50 ID:IeGtUDmB.net
友達が意識高いビジネススクールに行き始めてやなやつになった。
彼女もわたしも同じ大学で、彼女は経済学部から同大学の経済学の院、MBAも取れるいわゆるビジネススクールに進んだ。
わたしは別学部から普通に就職。
彼女の生活は刺激的らしく、もともと向上心の強い子だったがどんどん意識高い感じになり、
「この会社はマーケティングが強くて福利厚生もよくて就活生に人気、行きたい」
「あそこの外資系コンサルは世界一人気でみんな羨む会社でうんぬんかんぬん」と「会社の市場価値」みたいなものを語るようになった。
私は、好きなことを仕事にして人の役に立ちたいという価値観なので、彼女は社会的評価ばかり気にしているように感じ、話が合わなくなってきた。

ブロガーの、マッキンゼー万歳の「ちきりん」みたいな感じ。
言ってることは論理的だし一面では正しいかもしれないけど、世の中お金と会社以外にもいろんな価値観あるし、自分の価値観がすべてみたいに語るのはどうだろう、という感じ。


         
2023年09月24日

570 :修羅場な話 2019/12/12(木) 23:20:41
職場のおっさん気持ち悪い、帰りに一緒の電車に乗るのが嫌、そもそもが考え事しながら一人で乗るのがいいのに
前はたまたま駅のホームで会って同じ電車に乗ってたのがいつの間にかタイミング合わせてきて気持ち悪い、たまたま会ったらでいいのになぜタイミング合わせてくるのか
お互い事務所違って駅に入る出入り口も改札も違うのに、わざわざ大通りの信号渡ってまでこっちに合わせてきてる
いい加減一人で気楽に乗りたいし帰りとはいえプライベートの時間を好きでもない職場の人と過ごしたくなくて電車の乗り場変えた、数日は会わずに済んだけど今日は電車待ってる間に見つかって声かけられた
会えないときは先頭車両までホームを歩いてるみたいでその途中に見つかった
じゃあ反対に後方車両の方で待つにしても改札からホームに降りる時点で視界に入る人が多い駅だから見つかるかは分からないけどあんまり後方に行くのは今度はこっちの降りる駅の都合が悪い
こんな気持ち悪い人のために乗る電車遅らせたりこっちの行動変えさせられるのも腹立つ、乗車位置変えてる時点で避けられてるって察しろよ、それとも察した上での嫌がらせか、口臭いし
おっさん乗り換えるから2駅分しか一緒しないけどそれでも嫌だわ

         
2023年09月05日

20 :修羅場な話 2018/04/24(火) 15:45:38 ID:NIQOogvJ.net
3つ上の姉が今月から私と両親が同居の実家に里帰り中。
GWは姉の旦那(義兄)が10連休取ったからとなぜか10日間ずっとうちに泊まるらしい
義兄の実家はうちの実家と車で40分ほどの場所なのに、その間向こうには一回も帰らない予定なんだと
本当に意味がわからん
いくら姉の配偶者で仲も悪くないとはいえ私にとっちゃ友人以下な知人男忄生が9日間も
自分の家にいるとか嫌すぎるし生活リズムとか色々と気を遣うことも多いし
姉が結婚してから新しく家を買ったので私も購入資金を出してて私の家でもあるのに
私にだけ事後承諾で義兄を受け入れる姉と両親がスレタイ
しかもそのGW中に姉と旦那の友人を数人招いて甥っ子のお披露目会するんだってさ
文句は言っても本人たちは家族なのに冷たいねって的外れな批判してくるし、もういやだ・・・

         
2023年09月03日

392 :修羅場な話 2018/10/12(金) 11:20:40 ID:hsiJkgsi0.net
叩かれるの覚悟で書き込みます
当方31会社員、彼女は32OLです

彼女が夫婦別姓推進派です
私はそういう価値観で育ってきておらず結婚したら夫の姓になるのが当たり前だと思ったので
寝耳に水というか驚いていたら
「当たり前にそういう考えを持っているあなたは忄生蒫別主義者だ」とまで言われてしまいました
たしかに勉強不足な部分があったのは否めませんがそこまで言われなくてはならないのかと
悲しくなってしまいました。
子どもの姓はどうするの?とか現状日本は別姓を認めていない中で結婚したらどうするのか?とか
あとからいくつも疑問が浮かんできて
それに対する具体策も別に言うわけでもなくただ夫婦別姓を推進している彼女と
ちょっとこの先やっていくのが不安になってきてしまいました
もう無理なのでしょうか?

         
2023年08月30日

420 :修羅場な話 2018/06/13(水) 11:55:46 ID:TBUp0WxE0.net
二週間ほど治療で入院を控えています
付き合って半年の彼氏にお見舞いに来て欲しいと言ったら開口一番
「病院が遠い」
病院は私の家からは近いですけど、彼の家からは電車とバスを乗り継いで一時間以上かかります
でも私はその距離を毎週末彼の家に行ってます
「相部屋は気を使う」
確かに同室の人に迷惑をかけないように20分くらいしか居て貰えないと思います(談話室もありますが、私が動けないかもしれない)
せっかく来てもらっても少ししか居れないのは悪いなとは思いますが、会いに来てくれたら嬉しいんです
「ご両親と鉢合わせになったら気まずい」
両親に会わせてないので、病院での初対面は嫌なんだそうです
親は毎日洗濯物の取り替えに来るくらいだから、時間ずらしておくし鉢合わせになることはないよと言いました
「花はマナー違反だし食事制限もあるなら持ってくものがない」
手ぶらでいいし、日持ちするものなら退院してから食べるよ、もしくは本とかも嬉しいよと言いました
「寝てるかもしれない」
一日の流れがどうなるかは分からないので寝てるときもあるかもしれません、起こしてくれたらいいよと伝えました

とにかく理由をつけて「○○だから」と渋る彼にさすがにイライラして「行きたくないの?そんなに嫌なら来なくていいよ」「行きたくない訳じゃないんだからそんな言い方しないで、長距離移動が苦手なだけだから」と
お見舞いにこんなにごちゃごちゃ言われると思わなかった

         
2023年08月24日

880 :修羅場な話 2016/05/03(火) 22:56:25 ID:DbuOVNJA0.net
結婚三ヶ月だけど離婚したくなってきた
妊娠したかもと言えば収入が不安なのでおろしてほしいと言われ、
転職を考えているのに夫より年収高くなりそうなのが嫌らしくその話になると茶化したり無視したり
子どもができてもなにも相談できない上に夫の収入だけでやっていくのかと思うと無理

なにかにつけて感謝が足りないと言って不機嫌になるのに、
私のやることには感謝なんか一切しないのも無理

ケチなのも無理
生活費はかかった分を毎月精算してるんだけど、コンディショナーは私しか使わないから他のものと一緒に買ってても
わざわざそれだけ別にして全額請求とか無理

         
2023年08月23日

243 :修羅場な話 2015/02/21(土) 16:54:52 ID:yRN
料理が美味しいと噂を聞いていた喫茶店へ行った時の事。
昭和の創業で半世紀近く営業していることから、
店内は木やレンガで作られたとてもレトロ感のあるお店。
優しそうなマスターとかわいい女の子の店員(二十歳前後かな?)が1人。
私がお店に入ると先客が2人ほど。
ランチを注文し待っていると、次から次へとお客さんが入りてんてこまいになった。
マスターが店員さんへ声を掛けるが、
「ほらお客さん来たよ!」「○名様にお水!」「そんなの(先客のお皿等片づけ)いいからあっち!!」
「早くしろよ~!」「いいからこれ早く運んで!」「何やってんだよまったく…(ため息)」
などなど…
お客さんが増えるに連れマスターの声が怒声に変わっていった。
店員さんも一生懸命動いているんだけど、怒鳴られるから余計テンパってたんだと思う。
むしろ一人で接客したりお皿下げたり料理運んだりレジしたり頑張ってた。
で、トドメの一言がカウンター内で調理してたマスターから漏れた。
「ほんとダメな女だねぇまったく…(深いため息)」
目玉ポーンどころじゃなくてこっちが代わりに怒鳴り返したいぐらいだった。
料理は確かに美味しかったけど、怒鳴り声を聞きながらでは美味しさが半減。むしろマイナス。
とにかく居た堪れなかった。
お客が多くいる店内でよく怒鳴れるもんだなと…
そんなマスターの神経が全くわからん。
二度と行かない。

ちなみに、友達に愚痴ったらそのお店の事知ってて、
友達もマスターの怒鳴り声にげんなりして二度と行ってないらしい。
離れるお客がいても半世紀近く営業してるんだから、
やっぱり味がいいからなんだろうね…

         
2023年08月22日

845 :修羅場な話 2011/01/08(土) 01:17:56 ID:b+ks0U8A
私は編み物が趣味なんだけど、ワープアなのでバーゲンやアウトレットを利用して
なるべく安くてかわいい糸を探して買っている。
先日そうやって買った毛糸で編んだストールをして出かけたら、
友人がその糸の色や質感を気に入ってすごく褒めてくれた。
友人も編み物が趣味なので、買った店と糸の値段(1玉120円)を教えたら
「えー、そんな安物でよく編めるね。安物買いの銭失いじゃない?
私は1玉千円以下の安物は買ったことないよ、質が悪くて恥ずかしいもん。
あんたそんな安物しか買えないくらい貧乏なら、編み物してないでもっと働けば?」
と、いきなりこき下ろされた。
確かに安物だけど、値段を知るまでステキステキ言ってたくせに…。
友人はいい毛糸ばかり買ってるみたいだけど、本人は無職だから
旦那さんの稼ぎのおかげで買えてるんだよね。
その身分でよく人に働けとか言えるなと…。

         
2023年08月21日

156 :修羅場な話 2018/01/25(木) 15:13:52 ID:RG16Hq9z.net
義母に対する愚痴


義母は良い人なんだけど相談もなしに勝手に何かを購入してプレゼントしてくることが多い。

お菓子とか消耗品くらいならいいんだけど、義母が着物の着付け教室をやっているのもあって、着物の帯や訪問着とかを勝手に作ったりしてる。
まず私が普段全くそういうの着ないってことは知ってるし、どうしても買いたいならせめて私の好きなものを選ばせてくれたいいのにと空回りな好意にモヤモヤする。

最近は義実家のすぐ近くの家を私達が住めるように買うとかいう話もしてて、やんわりと「そんな近くに住む気は無いから買わなくていい」と言うのを伝えてるけど、はっきり言わないと通じないかな…。
いらない高価な物を買う余裕があるなら、そのお金を丸々通帳に入れてくれたらそれこそ心の底から喜ぶのに。
リアルの友人にこんなこと話すと自虐風自慢とか思われそうで中々話せないのも辛い。

         
2023年08月21日

383 :修羅場な話 2018/01/17(水) 21:07:05 ID:PlRrOdHe.net
職場の先輩について相談させてください
長い上に私が神経質なだけかもしれませんが
私も先輩も女です

30代で特に肌が弱いわけじゃないが常にノーメイク
服は70近い父親のお下がりばかり
口周りや腕の毛は処理しない

こんな感じで一緒に過ごすのが正直恥ずかしい
でも先輩なのでFOは無理ですし
私もおしゃれではないし、おしゃれしてくれとかでなくなんというか普通?になってほしい

他人の強制することではないしまして後輩の立場でこの本音は言えないけど、
ちょっと変わってますよね?
一緒に買い物行ってもguすら高いみたいで服に興味なし
おすすめ化粧品とか紹介しても色気づいちゃって~とからかわれて相手にされず…
節約意識とかではないです

悪い人ではないけどやっぱそういうのを気にしない人ってなんか雑で細かいことが気になって一緒に過ごすのがしんどい
こないだもお腹減ったとぼやいたら手作りオニギリ渡されたし…
優しいんだろうけどこういうのダメな人も多いし断りにくいし
悪い人ではないけどなんかズレてる気が

何か多少でも改善する方法ないでしょうか?
職場はおじさんが多くノーメイクとか注意する環境ではないです

Twitter プロフィール
2ch(5ch)鬼女系のまとめサイト 修羅場な話まとめのつぶやきアカウントです。
最新記事
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
読者登録
LINE読者登録QRコード
カテゴリー
その他

純広告募集中です