578: 名無しさん@HOME 2017/09/28(木) 12:02:10.04 0
初めて相談します。 
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細 
私 専業主婦36歳 
夫 会社員39歳 
長女 11歳、夫に対してプチ反抗期 
長男 9歳 

・悩みの原因やその背景 
夫のしつけが厳しくて、子供たちが夫が帰ってくるとびくびくし出します 
夫は人を馬鹿にすることや暴言を吐くことに非常に敏感で、そのことになると子供たちをものすごく叱ります 
例えば、長男が私に「うるさいばばあしんじゃえ」なんて夫の目の前で言うと、 
なんでそういうことを言うのか、お母さんがしんだらどう責任とるのか、毎日ご飯を作ってくれるお母さんに感謝の気持ちもないのか等 
子供が泣きじゃくって眼を真っ赤にして私に謝るまで、淡々と長時間理屈・理論攻めにします(怒鳴ったり、叩いたりは一切無し) 
夫が長女や長男に何を言われても、「お父さん悲しいなー」とかしか言わないのに、自分以外が言われると怒るんです 
今は夫が帰ってくると、何がきっかけで叱られるかわからないので、子供たちは口数が極端に減り、姉弟喧嘩もしばらく見ていません 

・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと 
夫に、相手は子供なんだから優しくしてほしいと頼みましたが、 
夫は「人を馬鹿にすることほど恥ずかしいことはない。 
それは俺達が例え子供に嫌われようとも懇々と教えなきゃいけない」と言って 
聞いてもらえません 

・どうなりたいのか、どうしたいのか 
現状、夫は帰ってくると子供たちは委縮して口数が極端に減ります 
夫に、子供たちが委縮してしまっている現状を理解してもらい、叱るにしても優しくしてもらいたいです 
何と言って説得したらいいでしょうか