2025年04月28日

999: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/12/18(日) 00:58:42.56 ID:YJFMFXj+
凄ーくセコい話だが 
一人暮らしの私のとこに彼が泊まりにくる時 
いつもシャンプーの1回の使用量が多すぎてイラっとしてた。 

結構高いシャンプー無理して買ったので、私自身ちまちま使っていたのに、 
彼が入浴するたびにこれで全身洗ってんのかよ!って位(1センチ弱)減ってる。 
しかし、ケチだと思われるのがいやで直接言えなかったので 
スーパーでバカ安のリンスインシャンプー買って置き、 
高いシャンプーは洗面台の収納に隠しといた。 


その夜の彼のシャワータイムに、風呂場から「ああぁっ」と奇声がして 
部屋から覗くと水滴らせた全ネ果の彼が収納から高いシャンプーわしづかみにして 
浴室に走り去るとこだった。 

床はびちゃびちゃだし、策略読まれて腹立つし、シャンプーに執着しすぎだし 
すぐ別れた。 
 



         
2025年04月28日

105: 愛とタヒの名無しさん 2013/10/02(水) 07:36:17
見た…というか自分か不幸というかタイミング悪く悲しいことになってしまった話を思い出したので。 

新郎の友人として参加した結婚式。 
新郎とは一年ほど専門的な学校が一緒だっただけで、それからほとんど会うこともなく疎遠だったが、その一緒だった期間にとても仲良くしていたので式に呼ばれたときは素直に嬉しかった。 
参加当日、その専門学校の他の仲間も数人居て同窓会気分で楽しんだ。 
しかし、出席者のほとんどは知らない人ばかり。彼らの内輪ネタもわからず、少し気後れもしていた…。 

つつがなく披露宴が終わり、二次会会場へ移動中に、
同じ専門学校の友達が誰も二次会に参加しないことが判明。 
新郎には少なくとも一人は参加すると聞いていたのでびっくりした。


         
2025年04月28日

439: 1/4 2011/09/24(土) 06:16:57 ID:fwJnHNN4
後味悪い泥騒ぎ 

最近、自分の友人が相次いで結婚・出産ラッシュ。 
趣味でカメラや写真加工をしてるので、ちょっとしたサプライズプレゼントに 
アルバムを作成したのだが、それが思ったよりも好評だった。 

たまにお家で飾ってくれたりもして、友人の友人などには「幹事の人」か 
「アルバムの人」などと呼ばれたりして、何やら通り名みたいになっていた。 
たまに知らない人からアルバム作成を頼まれたりしたのだが、 
1ページ作るのに多大な時間と肩こりが生じるので全部断ってた。


         
2025年04月28日

478: 愛とタヒの名無しさん 2017/01/31(火) 20:42:53.26 ID:fTYmyZ+F0.net
自分がうっかりプチ不幸になった結婚式 

私は新婦友人として出席。 
高校の時は新婦を含めた4人グループで行動しており、
グループ内でしか新婦とは付き合いがなかったが、
新婦は高校時代たくさんの友人を作っていて、私があんまり仲良くなかった人とも仲良くしていた。 
(グループは高2の時のものなので、高3に進級したらまた別行動になったけど社会人になってもそのグループで会ったりしていた) 

そして結婚式当日。 
披露宴はとても盛大で、高校の友人のテーブルだけでも3卓はあったと思う。 
当然高校を卒業して以来に会う同級生もたくさんいたが、
大して仲が良い訳でもないので「元気だったー?」くらいの会話しかない。 
私はずっと仲が良かった友人と話しながら披露宴に参加していた。 

すると司会者から「高校の友人達による余興です〜」とアナウンスが入った。

私や友人は余興の話を聞いていなかったので、他の同級生達がやるのだと思い「いってらっしゃーい」と余興組に声をかけた。 
すると余興を仕切っていた同級生達から「せっかくだから私子達も一緒に出ようよ!」と声をかけてきた。 
でも練習も参加してないし…と余興を知らなかった私達はやんわり断ったが、余興組の同級生達はドンキで買ったであろうサンタコスの衣装(帽子とエプロンみたいな赤いやつ)を渡してきて「これ買いすぎちゃって余ってるからさ!」と強引に参加させようとしてくる。 

ここまでされたらもう断り続けるのも雰囲気が悪くなると思い、結局高校同級生全員でサンタコスを身につけて余興に参加した。 
新婦はとても喜んでくれたし、とりあえずは良かった良かったと思いながらステージ裏にはけた。 

その時。 

余興組同級生「余興成功して良かったね〜。それじゃあ衣装代で1人2,000円でお願いしまーす」 

えぇぇぇー! 
あんなちゃちい衣装で2,000円も取るのかよぉぉぉ。 
そんなん言われるなら参加しなかったわ! 
と余興を聞いていなかった私を含む同級生達はみんな微妙なリアクション。 
しかし披露宴というその空間で金を出し渋るなんぞできん…。という雰囲気。 
仕方なく全員で2,000円払い、なんだかモヤモヤ。 

「衣装は差し上げまーす!」とか言われたけど家帰って即捨てた。 
新婦の結婚は喜ばしいことだったけど、なんだか自分はスッキリしない披露宴だった。


         
2025年04月28日

18: 名無しさん@HOME 2008/05/11(日) 07:02:19 0
朝っぱらから、隣の部屋(アパート1階)の部屋を
ドンドン叩いてるばーさんがいる。 

「○子さん開けなさい!お腹の子はうちの孫なのよ?
開けてちょーだい。■彦あなたも居るんでしょう?お母さんよ」
って、朝の5時からうるせーし 
当事者夫婦は6時頃にベランダから出て行ったし… 

すげー近所迷惑なんだけど通報しても良いんだろうか?



         
2025年04月28日

605: 名無しさん@HOME 2011/02/23(水) 16:49:10.92
大昔、花嫁姿の私に見知らぬおっさんが、 
「これからは、長男の嫁のあんたがしっかりしないとうんたら」 
とほざいた。 
後に義姉の夫、つまり義兄だと知る。 

程なく長男を産んだ直後の病室に見知らぬ婆がやって来て、 
「何で古い肌着だ、ちち出ないのは甘え、オシメは布にしろなんたら」 
とほざいた。 
後に義姉の姑、つまり他人だと知る。 

そして色々あった。
義姉夫婦長男の結婚式に出たくなかったので、大学生になった長男を 
代わりに出席させた。

義兄「お前の母ちゃん生意気、女に学問はいらないうんたら」 
息子「大学のトップは女子です」 
義兄「女のくせに、長男の嫁がしっかりしないとうんたら」」 
息子「女性を馬鹿にすることは、あなたを産んでくれた母親まで 
    馬鹿にすることですよ。男には子どもは産めないのですから」 

これを聞いていた新婦家は、とっとと実家近くに娘夫婦を住まわせたそうです。 
めでたし、めでたし。


         
2025年04月27日

529: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2014/09/16(火) 14:46:31.84 ID:xyw5rZRo0.net
夫は、大学生のときに家を出てそのまま独立 
義兄は、ずっと実家にパラサイト 

この前、義兄の結婚式があって 
姑が泣きながらスピーチした内容が以下 

「私は、子供は箱の中で育てたら言いと思ってました。 
次男は早くに家を出ていき結婚したけど、お兄ちゃんはなかなか結婚できなくて私の育てかたは間違ってたのかなと思ってました。 
でも、そのお兄ちゃんもこうやって立派に結婚できて、私の育てかたはやっぱり間違ってないと確信できました。」 

聞いてて顔がポカーンとなった 
親戚の人も普通に聞いてるし 
夫も何も言ってこないんだけど 
変なスピーチだと思う 

やっぱりこの人変だなと確信した 
夫が家を出たとき、信じられなかった、私の屍を越えていけと言ったけどあの子は出ていった、と言ってたんだけど 
あれは本当の話だったんだなと気がついてぞっとした


         
2025年04月27日


145: 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/27(月) 06:40:43
結婚10年か・・・
嫁43俺40・・・

子供もいないのに、押し切られてマイホームまで建てちまった。
最近、子供が欲しくなってきたが、この嫁ではもう望めないし
離婚する理由もないしで精神的に参ってる。
子供のいる家庭の悪口に合わせるのも最近は苦痛だ。


         
2025年04月27日


458: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/03/08(日) 15:51:55
今日の検診で、急に明日帝王切開決定。
明日パパになるのか~。
楽しみだ。今日は早めに寝て体力温存しとこう。


         
2025年04月27日



355:名無しさん@HOME2014/09/20(土) 19:34:14.64 0.net
義弟嫁が下品過ぎて嫌。
「うち、子供いないからさー、
言葉遣いとか気にせずに話してるもんでね。あはははは」
って言うけど、子供のいない人なんか一杯いるけど
いい大人の女性でそんな下品な物言いする人いないわよと思う。

「~だぜ」とか「俺っち」とか、もうすぐ40になるのに恥ずかしい。
余程の用事がない限り、義弟嫁とは会わないようにしてるんだけど
この間義母が入院したのでお見舞いに行ったら、
病室に義弟嫁も来ててなんだかんだで一緒に帰ることになった。

で、病院のエレベーターを降りた所で
「おねーさん、先行ってて!クソしてくるから」だって。
回りの人達、ギョッとしてた。
もう恥ずかしいったらない。
で、戻ってきた時に
「おまたー!おまたからクソ出してスッキリスッキリ!」って言うもんだから
「社会人として人前であんまり下品な言葉は言わない方がいいと思うよ」って
初めて義弟嫁に注意した。注意せずにいられなかった。
そしたら
「へいへい、お上品なおねーさまの言う通りにするでごんすごんすごーんす」
って言われた。
腹立つー!

ちなみに大袈裟でもなんでもないんだよ。
女性きや男性きの名称なんて平気で人前で口にするし。
で、義父母の前で“だけ”は言わないから
実は本人も非常識だって分かってるんだと思う。



Twitter プロフィール
2ch(5ch)鬼女系のまとめサイト 修羅場な話まとめのつぶやきアカウントです。
最新記事
最新コメント
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリー